【プロの庭師おすすめの耕運機17選】家庭用のミニサイズから深く耕せる商品まで徹底比較

くわで土を耕すのが疲れる、腰が痛くなるという方は少なくありません。しかし、耕運機を使うほどではと思っていませんか。

耕運機にはプロが使う本格的なもの以外にも、家庭菜園やガーデニングで使えるコンパクトなものもあります。動力もガソリンエンジン以外に、カセットガス式や電源コード式、充電式などバラエティ豊か。

この記事では、耕運機の選び方やおすすめの耕運機を紹介していきます。自分にぴったりの耕運機が見つけて、家庭菜園やガーデニングをもっと楽しく行いましょう。

“今スグ”おすすめ商品を見たい方はコチラから!

目次

耕運機とは?畑や田んぼを耕す機械

耕運機とは、畑や田んぼの土を耕して柔らかくするための機械です。種や苗を植える時には土をほぐす必要がありますが、クワを使っての手仕事は、土が硬いとかなり苦労します。そこで動力のある耕運機を使うことで、スムーズに耕すことができるわけです。

耕運機には土を砕く刃がついてて、その刃が回転することで進みながら耕していきます。耕運機を動かす動力は機械によってさまざまで、ガソリン式、カセットガス式、電源コード式、充電式の4種類です。

ガソリン式の大がかりな耕運機は、力があり広い畑や硬い土を耕すのに適しています。しかし、メンテナンスの必要があったり、重量があることから、初心者や女性、年配の方には不向きです。

また、作業する時はその場所まで耕運機を運ぶ必要もあります。操作性だけでなく、移動や収納などを考えることも大切です。

あわせて読みたい
【プロの庭師おすすめの野菜の肥料15選】おすすめの野菜用肥料の選び方・人気商品を紹介 気軽に楽しめる家庭菜園。「うまく実がつかない」「野菜の株自体が元気がない」とお悩みの方はいませんか?原因は肥料にあるかもしれません。 野菜栽培は、その野菜に適...

耕運機の7つの選び方

耕運機といっても、ガソリンエンジンを使った大掛かりな機械から、充電式のコンパクトな道具までいろいろあります。たくさんある中から、耕運機を選ぶポイントは次の7つです。

耕運機の選び方

  1. 動力
  2. 耕運方式
  3. 馬力
  4. 重量
  5. 耕幅
  6. ハンドル形状、操作性
  7. アタッチメント

それぞれの選び方を、さらに詳しく解説していきます。

①動力で選ぶ

動力には、「電動式」「ガソリン式」「ガス式」の3つがあります。動力の違いは、パワーだけではありません。機械の扱いやすさも関係するため、慎重に考える必要があります。

排気ガスや音が気にならない「電動式」

出典元:Amazon

電動式には、電源コード式と充電式があります。ガソリン式と比べるとパワーには劣りますが、排気ガスがでないことと、音が静かなことがメリットです。住宅地の家庭菜園やガーデニングでも、周りを気にせず安心して使えます。

電源コード式は近くにコンセントがないと使えませんが、充電式は電源がなくても使えるため、離れた場所での作業には充電式が便利です。ただし、充電式は作業時間に限りがあるため、充電にかかる時間や一度にどのくらいの広さを作業できるかをしっかり確認しましょう。

また、電動式はガソリン式と違い、燃料の補給やメンテナンスの必要がありません。その分、手間が掛からないので、初心者にもおすすめです。軽量でコンパクトなサイズも多く、女性や年配者にも扱いやすいでしょう。

パワフルに硬い土も耕せる「ガソリン式」

出典元:Amazon

ガソリン式は、ガソリンエンジンを動力とした耕運機です。馬力があり、広い畑や硬い土を耕すのに適しています。

大型の耕運機から小型のものもありますが、ガソリン式は始動に力がいり、燃料を入れたりメンテナンスをする必要もあります。どちらかといえば、力のある人や本格的な家庭菜園を目指す人におすすめです。

手軽に扱える「ガス式」

出典元:Amazon

ガス式は、カセットガスを使って動かす耕運機です。ガソリン式と違い、カセットガスをセットするだけなので、簡単に使えます。

パワーはガソリン式よりは劣りますが、排気ガスの心配がないので、住宅地でも周りを気にする必要がありません。メンテナンスの手間も少ないので、扱いやすいでしょう。

ただし、真冬の寒い時期は、エンジンがかかりにくい傾向があるため、暖かい場所での使用に向いています。

②耕運方式で選ぶ

耕運方式は、土を耕すロータリーがどこについているかによります。それぞれ特徴があるので、使いやすさも考えて選ぶといいでしょう。

小型で扱いやすい「車軸ロータリー式」

出典元:Amazon

車軸にロータリーが付いたタイプを、車軸ロータリー式と言います。大型の耕運機は車輪と刃が別になっていますが、車軸ロータリー式は車軸と刃が一体になったタイプです。そのため、軽量でコンパクトなサイズが多く、比較的リーズナブルな価格で購入できます。

移動用の車輪がついていたり、ハンドルが折りたためたりと、持ち運びや収納を考慮した製品も多いです。電源式やガス式タイプなら誰でも扱いやすく、小規模の家庭菜園やガーデニングにも向いています。

初心者でも深く耕しやすい「フロントロータリー式」

出典元:Amazon

フロントロータリー式は、機械の前方にロータリーがついているタイプです。耕運時は、ロータリーを地面に押し付けるようにして進みます。

全体の重量のバランスがよいため、ロータリーを地面に押し付けやすいのが特徴です。初心者でも比較的深く耕すことができるので、広い畑や硬い土を耕す必要があるならフロントロータリー式が使いやすいでしょう。

前方にロータリーがあることで、田畑の端まで耕しやすいのもメリットです。刃が後方にあると足元をケガしやすいですが、その点でも安心して使えるでしょう。

強力なパワーで細かく耕せる「リアロータリー式」

出典元:Amazon

リアロータリー式は、後方にロータリーが付いたタイプで、耕運機のなかでもスタンダートなタイプです。エンジン式で重量のあるものが多く、エンジンの重さでロータリーを土に押し付け、硬い土でも細かく耕すことができます。

慣れていないと、しっかり機械を地面に押し付けることができずに土の上をすべるダッシングを起こしたり、足元の刃でケガをする危険性も。最近では、安全装置がついたタイプもありますが、どちらかというとベテランの人向きです。

③耕作面積に合わせて馬力で選ぶ

耕運機は、馬力が大きい方がパワーもあり作業もはかどりますが、耕作面積によっては馬力が大きすぎてかえってコストバランスが悪くなることもあります。

耕作面積に適した馬力の耕運機を選ぶことで、効率よく作業ができるでしょう。

耕作面積適した馬力
30坪(約100㎡)以下3馬力未満
30坪(約100㎡)~200坪(約660㎡)3~5馬力
200坪(約660㎡)以上5馬力以上

④土質に合わせて重量で選ぶ

柔らかい土の場合は動力が小さく軽い耕運機でも耕せますが、硬い土を耕す時は耕運機の重さも重要です。耕運機は、本体の重みでロータリーを押し付けて、耕す構造になっているからです。

柔らかい土なら重量が20㎏くらい、粘土質で硬い土なら30㎏以上を目安とするといいでしょう。庭のちょっとした家庭菜園やガーデニングくらいなら、10㎏以下の軽量タイプでも十分です。

軽くてコンパクトな耕運機は取り扱いは楽ですが、軽い分だけ自分の体重をかけないとしっかり耕運できません。扱いやすさだけでなく、土質も考慮することで、作業もスムーズになりますよ。

⑤畑の広さに合わせて耕幅で選ぶ

耕幅は、一度に耕せる横幅のことです。ロータリーの長さで決まり、耕幅は耕運機によって異なります。

耕幅が広ければ、一度に広い面積の耕運が可能です。そのため、広い田畑の場合は、耕幅が広い方が効率よく進みます。一方で、小規模な家庭菜園やガーデニングの場合は、耕幅が狭い方が取り回ししやすく、隅の方まで作業できます。

耕す面積を把握し、どの耕幅であれば何往復かかるのかも考慮して選ぶといいでしょう。

⑥ハンドル形状や操作性もチェック

耕運機は、タイプによってハンドルの形状や操作性が異なります。どのタイプが自分にとって扱いやすか、チェックすることも大切です。

ハンドルは、Y字型やループ型、コンパクトな耕運機だと掃除機のようなタイプもあります。ハンドルによって操作性も異なり、レバーを握るとロータリーが回転するクラッチレバーや、スイッチひとつで作動できるタイプも。

ガソリンタイプはエンジン始動が大変ですが、電動式は操作も簡単です。その他、安全装置などさまざまな機能もあります。

⑦アタッチメントの種類も確認する

出典元:Amazon

購入時には、アタッチメントの種類も確認しましょう。

耕運機によっては、ほかの作業もできるように、アタッチメントが付いているものもあります。主な作業は、うね立てや中耕培土、除草などです。

また、ロータリーに外爪をつけることで、耕幅を変えられる耕運機もあります。場所によって耕幅を変えたい時に便利ですよ。

あわせて読みたい
【おすすめの化成肥料10選】初心者にも使いやすい化成肥料って何?種類、用途別に分かりやすく解説! 野菜や草花の成長をサポートしてくれる化成肥料。家庭菜園や農業では多くの方が化成肥料を使用しています。しかし、種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない...

プロの庭師おすすめの耕運機17選

ここでは、プロの庭師おすすめの耕運機を、ランキング形式で紹介していきます。作業する場所の広さや土質、扱いやすさなども考えながら、自分にぴったりの耕運機を探していきましょう。

1.ナカトミ ドリームパワー ERC-43DQ

動力ガソリン式
耕運方式車軸ローリター式
馬力1.7
重量19㎏
耕幅30㎝
アタッチメント

ハイパワーで操作しやすい小型耕運機

コンパクトサイズで作業性抜群の、車軸ロータリータイプの耕運機です。30坪程度の家庭菜園向けで、女性でも楽に使いこなせます。

ガソリンエンジンタイプでハイパワーのため、深くしっかり耕せるのも魅力です。ハンドルは持ちやすいY字で、操作は手元スイッチでの簡単操作。エンジン始動もスムーズです。

移動時は後ろについた車輪で、ハンドルが折りたためるため、収納や持ち運びも便利。ガソリンの取り扱いが大変ですが、誰にでも使いやすいお手軽な耕運機です。

2.ホンダ(HONDA) こまめ F220(JT)

動力ガソリン式
耕運方式車軸ローリター式
馬力2.0
重量27㎏
耕幅31㎝~54.5㎝
アタッチメント外爪

本格的な家庭菜園を楽しみたい方に

100坪までに対応できる、ハイパワーのエンジン式。広めの畑で本格的な家庭菜園を行うのにぴったりです。

耕幅を外爪アタッチメントで広げられるので、31㎝~54.5㎝まで畑の広さによって調整できます。ハンドルは持ちやすいY字型で、グリップを握ることで作動。

エンジン・ミッション・ローターを縦の直線に並べることで、操作中も重心がブレにくく、安定していることもポイントです。

3.大竹産業 ハイパワー電動耕運機

動力電源コード式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力1.1
重量7.9㎏
耕幅36㎝
アタッチメント

コンパクトながら硬い土も耕せるハイパワー

コード式の小型電動耕運機は、小規模の家庭菜園にちょうどいいサイズ。800Wのハイパワーなので、耕す力も申し分ないでしょう。

7.9㎏の軽量タイプは、女性でも楽に扱えて、持ち運びに苦労しません。右ハンドルには、コードの抜け落ちを防ぐコードストッパー付き。二重安全ロックスイッチで、間違ってスイッチを握ってもローターが回転しないようになっています。

4.新潟精機 家庭用電動耕うん機 耕楽くん CV-300

動力電源コード式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力0.4
重量4.3㎏
耕幅19㎝
アタッチメント

お庭の家庭菜園やガーデニングに

電源コード式で排気ガスや騒音の心配がないため、お庭での家庭菜園やガーデニングでの土ならしに、気兼ねなく使えます。ガソリンと違い、エンジン始動も簡単なので、女性や年配の人でも使いやすいです。

土を耕すだけでなく、ほぐすことで雑草も除去しやすくなります。持ち方は、掃除機のようにグリップを握り、もう片方の手で補助ハンドルを持つだけ。それほど力もいりません。安全ロックボタン付きなので、安心して作業できます。

5.ナカトミ ドリームパワー ERC-98DQN

動力ガソリン式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力2
重量36.5㎏
耕幅62㎝
アタッチメント

ワイドな耕幅でパワフルに耕運

62㎝のワイドな耕幅を持つ、エンジン式耕運機。力強く効率的な作業が可能です。車軸ローターの両端に付いているサイドディスクは、直進時に安定させるため。さらに、草の巻き付きや、耕した土が飛び散るのを軽減する効果もあります。

後方についている抵抗棒は、耕す力を調整するためのものです。くいこみが深いとしっかり耕し、浅いと耕運も浅めになります。

ハンドルを折りたためるので、畳めばコンパクトに収納できます。

6.ホンダ(HONDA) プチな FG201(JT)

動力ガソリン式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力1.5
重量18㎏
耕幅45㎝
アタッチメント外爪

ガソリン式のエントリーモデル

同じHONDAの「こまめ F220JT」が27㎏に対し、「プチなFG201JT」は18㎏と、軽量なタイプ。コンパクトで扱いやすいガソリン式を探している人におすすめです。

耕幅は、25㎝から外爪を装着することで、45㎝まで広がります。ハンドルの折り畳みが可能なため、車の荷台に載せることも可能です。女性ひとりでも、扱いやすいでしょう。

7.BLACK+DECKER ミニ耕運 LGC120N

動力バッテリー式
耕運方式車軸式
馬力
重量3.64㎏
耕幅
アタッチメント

土ほぐしや雑草除去にも活躍

充電バッテリー式で、どこでも気軽に使えるミニ耕運機です。専用刃で土をほぐすだけでなく、草の根元を掘り起こし雑草除去にも便利。

満充電で約49分の作業が可能なので、小規模の家庭菜園やガーデニングにぴったりです。ハンドルの長さを調整できるから、腰の負担も軽減できます。

石や木の根などの硬いものにあたると、クラッチがかかり停止する安全機能も装備

8.クボタ(Kubota) 陽菜 Smile TRS500

【11/1~ご購入金額に応じて最大30,000円OFFクーポン!】【在庫あり】 耕運機 クボタ 耕うん機 TRS500 管理機 陽菜 はるな smile 小型 家庭用
動力ガソリン式
耕運方式リアロータリー式
馬力4.2
重量87㎏
耕幅55㎝
アタッチメントうね立て用付属マット

耕運とうね立て両方に対応

パワフルで、高い作業性のリアロータリー式耕運機。エンジン式で重量のある耕運機なので、広い畑や硬い土を耕すのに活躍してくれます。

付属のマットを取り付ければ、2種類の形状のうね立てが可能です。大径タイヤはけん引力も強く、安定した作業を行えます。

安全対策もばっちり。硬い土も楽に耕せる逆転ロータリーは、後進時に止まる設計になっています。ほかにも、ワンタッチ停止スイッチや「動く・止まる」が簡単な主クラッチレバーなど、安心で簡単な操作が可能です。

9.高儀 GREEN ART 電動耕うん機 菜援くん 800W GCV-110

動力電源コード式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力1.1
重量7.3㎏
耕幅28㎝
アタッチメント

エンジン始動の手間なく初めてでも使いやすい

エンジンの始動の手間がなく、電源コードをさしてスイッチを入れるだけなので、初めてでも使いやすい耕運機です。800Wとパワーもあるので、小規模な家庭菜園やガーデニングであれば、物足りなさを感じることもないでしょう。

コードが邪魔にならないようコードフックの取り付けもでき、ロック機能もついているので、安全に使うことができます。30分の電気代も約10円程度なので、コストパフォーマンスも十分にあるでしょう。

10.角利産業 ガーデニングプロ 充電式耕運機 GCC-36

動力充電式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力
重量8㎏
耕幅35.5㎝
アタッチメント

軽量でもしっかり耕せる充電タイプ

小規模の家庭菜園やガーデニングでの土ならしに最適。中耕培土や短い雑草の除草作業にも使えます。

充電式なので燃料やオイル交換の手間もいらず、充電4時間で約30分の作業が可能です。騒音や排気ガスの心配がないため、家の庭でも安心して使えますよ。

キャスター付きで移動が楽な上に、重さ8㎏の軽量タイプなので、持ち運びしやすい点もメリットでしょう。全体がブラックで統一されているのも、スマートです。

11.京セラインダストリアルツールズ 耕うん機 ACV-1500

動力電源コード式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力1.9
重量18.5㎏
耕幅36㎝
アタッチメント

高性能モーターでスムーズな耕運が可能

電源コードで給電する耕運機は、騒音が少なく住宅地での耕運に便利。土の反転性に優れたナタ爪を採用しているので、パワフルに土を耕していきます。

電源コードは、ハンドル部にあるコンセントから繋ぐため、巻き込みにくい点もポイントです。10mの延長コードが2本ついているので、広範囲の作業にも使えます。

作業から移動へも、ワンタッチで切り替え可能。車輪がついているので、移動も楽に行えます。

12.マキタ(MAKITA) 充電式耕うん機 MUK360DZ

動力充電バッテリー式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力.
重量23.2㎏
耕幅22.5~35㎝
アタッチメント

充電式でもハイパワーでしっかり耕せる

エンジン式と同じナタ爪を採用した充電式耕運機で、高トルクの2段ギアが高い耕運力を発揮します。分割式のロータリー刃は、耕運だけでなく中耕除草まで対応が可能です。止まったままでも耕せるので、深くしっかり耕運できます。

バッテリーは2個装備。運転に使うのは1個ですが、バッテリ切れお知らせ機能があり、スイッチひとつでもう一つのバッテリーに切り替えが可能です。交換の手間なく、約30分連続使用できます。

使用後は付属のアンダートレーでカバーすれば、持ち運びや収納時に汚れることがありません。ハンドルが折りたたみ式なので、車に収納して移動もできます。

13.高儀(TAKAGI) 充電式耕うん機 GCV-360LiA

動力充電バッテリー式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力
重量10㎏
耕幅30㎝
アタッチメント

急速充電でスピーディな作業が可能

約70分の急速充電で、60㎡の耕運が可能。継ぎ足し充電ができるリチウムイオン電池採用なので、効率よく作業が進められます。

車軸ロータリーには金属製ガードがあるため、土が飛び散るのを防御。さらに、持ち運びや収納時に使う収納バッグ付きなので、床を汚す心配がありません。

後ろのキャスターは移動時に便利。ハンドルは分割式で、取り外すことでコンパクトになり、収納場所に困ることもないでしょう。

14.ヤンマー(YANMAR)ミニ耕うん機 QT17

動力エンジン式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力1.6
重量20㎏
耕幅22.5~48㎝
アタッチメント別売りあり

コンパクトで機能性重視な方に

耕幅は22.5㎝と48㎝の切り替えができ、エンジン式でパワーもあるので、コンパクトながらも使い勝手のいいタイプでしょう。別売りのアタッチメントを装着すれば、うね立、中耕除草、培土、除草も可能な、耕運機です。

20㎏と軽いのもポイント。移動用のキャスターや折りたたみハンドル装備で、移動や持ち運び、収納にも困りません。

15.アルミス 充電式家庭用耕運機 耕す造 AKT-18V

動力充電式
耕運方式車軸ロータリー式
重量4.4㎏
耕幅19㎝
アタッチメント

家庭用のコンパクトな充電式耕運機

庭のちょっとした家庭菜園やガーデニングにちょうどいい、コンパクトな耕運機です。充電式で、コードのわずらわしさもなく、エンジン式と比べて静かなのもポイント。

バッテリーを含んで重さ4.4㎏はかなり軽く、持ち運びにも苦労しません。充電時間約1.5時間で、およそ5坪(25分くらい)耕せるので、効率性にも優れています。

16.ホンダ(HONDA) ピアンタ FV200

動力ガス式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力1.4
重量20㎏
耕幅20㎝、35㎝
アタッチメント外爪

カセットガス式の手軽なタイプ

動力にカセットガスを採用した、コンパクトでパワフルな耕運機です。排気ガスやコンセントを気にする必要がなく、庭のガーデニングや小規模の家庭菜園におすすめ。メンテナンスも手間もありません。

外爪取り付けで耕幅を変えることができ、中爪のみなら除草や中耕培土にも使えます。スロットルレバーは、握るとロータリーが回転する単純操作。誰でも使いやすいのもポイントです。

車輪付きで移動も楽。折りたたみのハンドルやロータリーをカバーするキャリーボックスは、持ち運びや収納時に便利です。

17.山善 充電式コードレス耕運機 CV-1825

動力充電式
耕運方式車軸ロータリー式
馬力
重量3.9㎏
耕幅20㎝
アタッチメント回転刃

伸縮式ポールで使いやすいミニ耕運機

小規模な家庭菜園やガーデニングにちょうどいい、充電式のミニ耕運機。燃料やオイル交換などのメンテナンスも必要ないので、家庭菜園ビギナーにもおすすめです。電動式は音も静かで排気ガスも出ないため、住宅地でも安心して使えます。

ハンドルの角度も5段階に調整できるのもポイントです。伸縮式のポールとループハンドルが姿勢を楽に保ってくれるので、つらい姿勢に耐えることなく楽に作業を行えます。

耕運機に関するよくある質問

最後に、耕運機に関するよくある質問について、解説していきます。

耕運機は中古やレンタルでも大丈夫?

中古の耕運機を購入する時は、劣化状況やアタッチメントの状態などをしっかり確認することが肝心です。

中古品は、購入してすぐ修理やパーツの交換が必要になるケースもあります。結局、修理やパーツ交換の費用が嵩み、新品を買った方がコストパフォーマンスがよかったということもあるからです。

レンタルの場合は、年間で何回使うかで考えましょう。レンタル料はコストが高く、年間に複数回使う場合に新品で購入した方が安いこともあります。何年使えるかも考慮し、トータルのレンタル料と購入費用を比較して決めることです。

耕運機のおすすめメーカーは?

耕運機もいろいろなメーカーが、製造販売しています。その中でも、産業機械・農機・電動工具などを製造している会社の製品は、実績や評価も高いです。 本記事で紹介した商品にもありますが、以下のメーカーはネームバリューもあるので、おすすめですよ。

耕運機のおすすめメーカー

  • クボタ(Kubota)
  • ヤンマー(YANMAR)
  • ホンダ(HONDA)
  • マキタ(MAKITA)

まとめ:耕運機で手軽に畑・庭を耕そう

耕運機は、田畑や庭を耕すのにとても便利な道具です。手作業でくわで耕すと時間もかかり大変ですが、耕運機を使えば効率よくスピーディに作業できます。

耕運機の種類は、エンジン式の大型から電動式の軽量で扱いやすいタイプまでさまざまです。どれを選ぶかは、使う場所の広さや土質、重さや操作性などによって異なります。

自分がどのタイプが作業しやすいかしっかり検討し、扱いやすい耕運機で手軽に畑や庭を耕しましょう。


植木屋さん選びでお悩みはありませんか?庭革命なら、web上からカンタンに無料相談・無料お見積もりをすることができます。

しつこい営業もないため、お客様からは簡単なお悩みでも気兼ねなくご利用頂いております。この機会に是非一度相談してみてください。

目次