【プロの庭師おすすめの園芸シート11選】後悔しない選び方のポイントや100均・ホームセンターでの販売状況も徹底解説

植物の植え替え時は、床が土まみれになってしまいますよね。鉢から植物を取り出したり、鉢に土を入れたりする時も、土や肥料が飛び散りがちです。そこで、床を汚さずに後片付けも楽になるのが、園芸シートです。園芸シートを敷いて作業すれば、掃除の手間も省けます。

園芸シートは、ブルーシートやマルチシートとは異なり、ガーデニングがしやすい工夫がいろいろ施されているのが特徴です。ガーデニングに特化した園芸シートを使うことで、植え替え作業が楽になり、もっと楽しめるようになりますよ。

今回は、園芸シートの選び方や、おすすめの商品を紹介していきます。作業スペースや用途によっても、使いやすい園芸シートが違います。自分が作業したい場所なども考えながら、お気に入りの園芸シートを選んでいきましょう。

“今スグ”おすすめ商品を見たい方はコチラから!

目次

園芸シートとは?周囲を汚さないようにするガーデニング用品

園芸シートは、植え替え作業などをする時に、周囲を汚さないようにするガーデニング用品のことです。ほかにも、ガーデニングシートや、サニーシート、プランティングシートとも呼ばれています。

園芸シートの特徴は、四隅をスナップボタンで立ち上げることで、トレー状にできることです。フラットなシート状で植え替えをすると、土がシートからはみ出たり飛び散ったりしやすいですよね。実は、シートの端に立ち上がりがあるだけで、全然効果が変わります。

まず、箱状の中で作業をするため、土や肥料が周りに飛び散る心配がありません。さらに、撥水加工がされていれば、水分が染み出すこともないので、床や周囲を汚さずに作業ができるというわけです。

作業後は、残った土や切った枝葉などを捨てる必要がありますよね。四隅に持ち手がついていれば、持ち手を持ち上げることで袋状になり、中身をこぼすことなく運搬が可能です。

ゴミ箱などに捨てる時も、四隅の一か所のボタンを外せば、そこから中身を流し込み捨てるだけ。周囲にこぼすことなく、手もあまり汚さずに後片付けができるのはとても便利です。生垣や植木の剪定時も、足元に園芸シートを広げて置いて切った枝葉を置いていけば、ささっとまとめて片付けができます。

ガーデニングだけではなく、ほかの用途での使用も可能です。木くずがでる工作や、子供がおもちゃを広げる時、ペットのトイレの下に敷くなど、一枚あるといろいろ活用できますよ。

あわせて読みたい
【プロの庭師おすすめのスコップ15選】ガーデニングから雪かきまで最強の商品を紹介 植え替え時の土掘りや野菜の収穫時など、家庭菜園やガーデニングでスコップは必ず使う道具です。また、冬の雪かきやキャンプなどのアウトドアなど、お住いのエリアや趣...

園芸シートの4つの選び方

次に、園芸シートの選び方を紹介していきます。ポイントは次の4つです。

園芸シートの選び方

  • サイズ
  • 耐久性
  • 追加機能
  • デザイン

それぞれについて、さらに詳しく解説していきます。

①利用場所に合わせてサイズで選ぶ

出典元:Amazon

園芸シートには、サイズがいろいろあります。利用場所に合わせて、使いやすいサイズを選びましょう

庭で作業する時は、大きいサイズがいろいろ物を広げて置けるので便利です。逆に、室内やベランダでは、大きすぎる園芸シートを十分に広げられず、作業しにくくなってしまいます。

マンションなどでは、室内のテーブルの上で作業することもあるでしょう。その時は、ちょうどテーブルに乗るくらいの小さめサイズの園芸シートが便利ですよ。

四隅のスナップボタンで立ち上げるタイプの園芸シートは、フラットな状態の大きさよりコンパクトになります。どの状態でどの大きさになるのかも確認してから、ちょうどいいサイズのものを選びましょう。

生垣や植木を剪定する時は、横長の園芸シートを敷いておくと、切った枝葉を落とすのに便利です。ぽいぽい捨てていくと、シートからはみ出すこともありますが、あるとないとでは後の片付けが全く違います。

切った枝葉を長いままシートに載せて、横長のシートならそのままくるんで持ち運ぶこともできますよ。

②耐荷重や生地の厚みを参考に耐久性で選ぶ

出典元:Amazon

生地の耐荷重や厚みも大切です。あまりに薄い生地だと、作業中に破れてしまい、結局周囲を汚してしまったということになりかねません。また、園芸シートは繰り返し使うものなので、十分な厚みがあるかもチェックしましょう。

ゴミ捨てや土の運搬に使う時は、耐荷重も重要です。シートの厚みはしっかりあっても、持ち手が重さに耐えられずに破れてしまうこともあります。

剪定した枝葉を包んだりする場合、薄いシートは枝の先が引っ掛かって破れてしまうことも。小さい鉢の植え替えくらいなら、どれを選んでもそれほど差はないかもしれませんが、使い道によっては耐久性は大切です。

③追加されている機能で選ぶ

出典元:Amazon

園芸シートごとの便利な機能も、選ぶ基準になります。

持ち運びに便利な「持ち手付き」

持ち手がついていると、土やゴミ等の持ち運びに便利です。持ち手は、たいていシートの四隅についていて、輪っかのベルトタイプが多いでしょう。

作業後に四隅のベルトを持ち上げることで、シートが袋状になります。すると、中身がこぼれることなく、持ち運びができるというわけです。

作業する場所からゴミ捨て場まで距離があったり、運ぶ量が多かったりする時は、持ち手が活躍してくれますよ。

お手入れがしやすい「撥水加工」

撥水加工が施されているシートは、さっと拭くだけで汚れが取れるのでお手入れがしやすく便利です。砂が残っていても、水洗いで流せるため、お手入れに手間がかかりません。

ビニール製でも、撥水加工がされていないと、完全に防水になるわけではないので注意しましょう。植え替え後にそのまま水やりをする時や、濡れやすい作業をする時があるなら、撥水加工されているかどうかチェックしておくと安心です。

④室内で利用するならインテリアに馴染むデザインを選ぶ

出典元:Amazon

室内で園芸シートを利用するなら、インテリアに馴染むデザインや色を選ぶのがおすすめです。せっかく室内をおしゃれなインテリアで揃えていても、ほかの道具がマッチしないと違和感を感じますよね。

園芸シートには、植物に合う落ち着いたダークグリーンや、おしゃれなブラックなどもあります。せっかくなので、見た目にもこだわって園芸シートを選んでみてはどうでしょうか。

プロの庭師おすすめの園芸シート11選

ここからは、プロの庭師がおすすめする園芸シートを、順番に紹介していきます。サイズや機能などをチェックしながら、使いやすい園芸シートを見つけていきましょう。

1.コンパル 園芸シート(ワイド)

サイズ約105×105㎝
耐荷重約5㎏
材質ポリエチレン、ポリプロピレン
持ち手の有無
撥水加工耐水性の高い素材を使用

ワイドサイズで庭で広げて使うのに便利

コンパルの園芸シート(ワイド)は、一辺が105㎝と大きく、庭などの広い場所で広げて使うのに便利です。四隅をホックで立ち上げることができるため、土やゴミをこぼすこともありません。

シートを袋状にして持ち運べるベルトもついているので、シートに残った土や枝葉などをこぼさずに運べます。

四隅のホックは、外せばフラットなシートに。DIY時に床に敷いたり、ペットのトイレの下敷きにしたりと、多目的にも使えますよ。

2.藤原産業 千吉 プランティングシート EGB-15

サイズ約80×80㎝
耐荷重
材質ポリエチレン
持ち手の有無
撥水加工

コンパクトに折りたためて収納も楽

一般的な約80×80㎝の園芸シートです。四隅をホックで立ち上げることも可能。立ち上げが約30㎝と高く、肥料を混ぜる時にも便利です。

簡単に折りたためるので、収納もかさばりません。撥水コートが施されていて、水洗いもOK。ベランダや室内でも、床を汚すことなく使えますよ。

3‎.B2CLUB 園芸シート

サイズ約75×75㎝
耐荷重
材質ナイロンオックス
持ち手の有無
撥水加工

室内やベランダでのガーデニングに最適

B2CLUB 園芸シートの75×75は、四隅をスナップボタンで立ち上げると、約57×57㎝のサイズになり、室内やベランダで使うにもちょうどいい大きさです。ハンドルの持ち手がついているので、土や枝葉を捨てに行くのにも、中身がこぼれる心配がありません

撥水加工済みで水洗い可能なのも、きれいに使えるので嬉しいですよね。植物の植え替えや手入れなどのガーデニング以外にも、子どもの食べこぼし対策や絵画、DIYなどの床が汚れそうな時にも、さっと引いて使えます。

4.GARDENA(ガルデナ) ガーデニングマット Lサイズ

サイズ120×180㎝
耐荷重
材質ポリプロピレン
持ち手の有無
撥水加工

大きく広げて作業をしたい人向け

ドイツのガーデニングブランドGARDENA(ガルデナ)の園芸シート。Lサイズは120×180㎝と広く、庭で広げて植え替えなどの作業をするのに便利です。Lサイズには膝パッドも付いているので、シート上で作業する時に膝をカバーできます。

四隅はスナップボタンで立ち上げて、トレー状に。輪っかもついていて、ゴミ捨てや持ち運びにも便利です。撥水加工がされているので、なんでも広げて気にせずに使えます。

5.アストロ 折りたたみ式防水園芸シート Mサイズ

サイズ100×100㎝
耐荷重
材質ポリエチレン
持ち手の有無
撥水加工

明るいグリーンで土が見やすい

室内やベランダでのガーデニングもしやすいサイズ。蛍光の明るいグリーンは土や肥料が見やすいので、作業性もいいですよ。

防水式なので、植え替え後の水やりまでまとめてできて便利です。四隅をスナップボタンで留めればトレーに、使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できます

6.チヤミ 園芸シート

サイズ50×50㎝
耐荷重
材質ポリエチレン
持ち手の有無
撥水加工

コンパクトサイズはちょっとした植え替え作業に

50×50㎝のコンパクトなサイズは、ちょっとした植え替えなどのガーデニング作業にぴったり。四隅をスナップボタンで立ち上げれば、トレー状になって土などがこぼれる心配がありません。室内でも安心してガーデニングを楽しめますよ。

防水加工されているので、植え替え後の水やりもOK。終わったら、四隅の1か所だけスナップボタンを外し、流すように土や枝葉を捨てることができます。四隅にはベルトもついているので、そのまま持ち上げて運べるもの便利です。

7.Chocople 園芸シート

サイズLサイズ:100×100㎝
Sサイズ:68×68㎝
耐荷重
材質
持ち手の有無
撥水加工

大小2枚セットで使い分け

100×100㎝のLサイズと68×68㎝のSサイズの2枚セット。用途やスペースに合わせて、使い分けできます。ブルーシートのような高い防水性のある丈夫な園芸シートは、植え替えや肥料混ぜ、土運びにも便利です。

四隅のスナップボタンでトレー状にすれば、土や肥料が周りに飛び散る心配がありません。コンパクトに折りたたみできるので、収納場所を取らないのもいいですね。

8.ミツギロン サニーシート・ダークグリーン

サイズ81×81㎝
耐荷重5㎏
材質綿、ポリエチレン
持ち手の有無
撥水加工

園芸やDIYなどいろいろ使える

四隅のスナップボタンでトレー状にすれば、土をこぼして床を汚しやすいガーデニングに便利。ゴミが出やすいフラワーアレンジや、DIY時のシートとしても使えます。

防水なので濡れても染みる心配もなく、汚れは水洗いでさっと流すだけ。土やゴミを捨てる時は、四隅のベルトを持てば袋状に持つことができ、持ち運びしやすくなっています。

9.角利産業 ガーデントレイ

サイズ80×80㎝
耐荷重
材質ポリエチレン
持ち手の有無
撥水加工

汚したくない場所での植え替え作業に

屋内やベランダで植え替え作業をしたい時は、四隅をスナップボタンで立ち上げるだけ。トレー状になれば、土や肥料が飛び散る心配がありません。

撥水コーディング加工で水洗いもできるので、植え替え後の水やりも気にせず使えます。折りたたんでコンパクトすれば、収納にも困らないのも便利です。

10.高儀 落ち葉・剪定枝回収シート1.5×1.5m

サイズ150×150㎝
耐荷重約15㎏
材質ポリプロピレン
持ち手の有無
撥水加工

落ち葉や剪定後の枝葉集めに

落ち葉や剪定した枝葉の回収に便利なシートです。剪定時に根元に広げておけば、剪定した枝葉をシート上に落とすことで、後片付けが楽になります。

大量に集めた落ち葉も、シートに載せて四隅を持てば、袋状にして持ち運びが可能。シート上に土を広げて、乾燥やリサイクルにも使いやすいですよ。

11.Kaiju Plant 園芸シート 園芸マット 2サイズセット

サイズMサイズ:75×75㎝
Sサイズ:50×50㎝
耐荷重
材質オックスフォード記事PVC加工
持ち手の有無
撥水加工

おしゃれでコンパクトな園芸シート

小さめのSサイズとMサイズの2枚セットの、園芸シート。ベランダや室内のテーブル上でも、作業できる大きさです。

ブラックにロゴ入りで、見た目がおしゃれなので、屋内のインテリアとも違和感を感じません。折りたたんでしまっておき、作業する時は広げて四隅をスナップボタンで留めるだけ。

片付けや掃除も簡単なので、マンションでもガーデニングを楽しめます。

園芸シートに関するよくある質問

最後に、園芸シートに関するよくある質問について、回答していきます。

園芸シートはダイソーやキャンドゥなどの100均でも買える?

園芸シートは、ダイソーやキャンドゥなどの100均でも販売されています。スコップや鉢、培養土などの園芸用品が置いてあるショップなら、置いてある確立は高いでしょう。

ただし、ホームセンターなどで売っているものとは、厚みや大きさ、機能などが異なります。100均の商品でも十分なのか、もっと高い機能を求めているのかで、選ぶ商品も変わるでしょう。

園芸シートはガーデニング以外でも使える?

他の章でも触れていますが、園芸シートがガーデニング以外でも使えます。主な用途としては、次のようなものが挙げられるでしょう。

園芸シートの他の用途

  • DIY
  • 生け花、フラワーアレンジメント
  • 子どものヘアカット
  • 子どもの食べこぼし防止
  • レゴなどの細かい部品を使った作業
  • ペットのトイレの下に敷くシート

機能性の高い園芸シートならではの使い方は、ほかにもいろいろあるでしょう。便利なアイテムとして、いろいろなシーンで使ってみてください。

園芸シートはコメリやカインズなどのホームセンターに売っている?

ホームセンターでも、あるところとないところがあるようです。2023年11月時点で、コメリは園芸シートを販売していますが、カインズには見当たりませんでした。

ほかには、今回紹介したようにネットショップでの取り扱いは多いです。ホームセンターも公式通販サイトなどでチェックしてみるといいでしょう。

園芸シートは自作できる?

園芸シートを自作している人もいます。近所のホームセンターなどで見つからない場合は、レジャーシートをカスタマイズして作るのもありです。

作り方は、いたって簡単で、トレー状になるように四隅にスナップボタンをつけるだけ。輪っかのベルトを縫い付ければ、持ち手付きにもできますよ。

ただし、自作は耐久性に不安があります。厚みのあるレジャーシートを利用したり、無理な使い方はしないなど、気を付けて使いましょう。

あわせて読みたい
【プロの庭師おすすめのプランター17選】初心者の家庭菜園でも育てやすい商品をまとめて紹介 ベランダや狭い玄関前でも手軽にガーデニングができるプランターは、季節の花の寄せ植えや家庭菜園にもぴったりです。プランターにはデザインや機能面でさまざまな種類...

まとめ:園芸シートを使ってガーデニングを快適に!

園芸シートがあると、屋内でも屋外でも、どこでも気軽にガーデニングが楽しめます。さっと広げて作業して、またさっと片付けるだけで済むので、準備や片付けも簡単です。

土が散らばると、後の掃除が大変ですよね。フラットなシートでは、はみ出したり飛び散る可能性もあります。

ぜひ、自分が使いやすいサイズの園芸シートを見つけて、快適にガーデニングを行いましょう。


植木屋さん選びでお悩みはありませんか?庭革命なら、web上からカンタンに無料相談・無料お見積もりをすることができます。

しつこい営業もないため、お客様からは簡単なお悩みでも気兼ねなくご利用頂いております。この機会に是非一度相談してみてください。

目次