【オオデマリ(大手毬)の剪定】毬のような白く美しい花を咲かせるために!オオデマリの正しい剪定時期や方法について解説

白く可憐な花を咲かせる、オオデマリ(大手毬)。剪定もさほど必要なく、水やりも少なく済むため初心者にも育てやすい樹木です。

毬のようにボール状に花をつけ、切り花にしてもお洒落ですよ。そんなオオデマリを自宅の庭で育ててみたいですよね。

しかし、いくら手入れが簡単とはいえ正しく剪定をしないと、安定して花をつけてはくれません。この記事では、オオデマリの剪定時期や方法について解説します。

この記事を読んで、「オオデマリ(大手毬)」の剪定を業者に依頼したいと思われた方は、お庭手入れのプロである庭師に相談することがおすすめです。
庭革命では、剪定などのお庭のお手入れのご依頼を、無料で見積もり相談することができます。
その他、お庭・植物に関する悩みがあるお客様も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。

庭革命で見積もりを依頼する

目次

オオデマリ(大手毬)の特徴

オオデマリ

オオデマリは漢字では「大手毬」と書き、文字の通り毬のように小さな花をたくさん咲かせる花木です。スイカズラ科ガマズミ属で、原産は日本です。

成長しても樹高は3~4メートルほどにしかなりませんが、横に大きく枝を伸ばすため植える場所には余裕を持ちましょう

樹形は自然に整うため、初心者にも育てやすい樹木といえます。

花の開花時期は5~6月。はじめにライムグリーンの花をつけ、徐々に白色に変化します。最近では、ピンク色の花をつける品種も登場しています。

オオデマリによく似た花には、アジサイやコデマリ、ビバーナム・スノーボールがありますが、オオデマリとは別物です。

オオデマリの花言葉は、「優雅なたしなみ・華やかな恋」です。

オオデマリ(大手毬)の剪定時期

剪定
オオデマリの剪定時期はいつ?

オオデマリを剪定するのに適した時期は、春から初夏にかけてです。

オオデマリは夏に花芽をつけるため、その前に剪定する必要があります。

もし夏以降に剪定をする場合は、花芽がつきにくい長い枝を切るようにしてください

オオデマリは自然と樹形がと問うため、刈り込みなど樹形を整えるための剪定は特別する必要がありません。

しかし、伸びすぎた枝や樹高を整える剪定は、休眠期である冬に行うようにしましょう。オオデマリは寒さに強い樹木なため、休眠期である冬に剪定すると負担が少なくて済みます。

オオデマリ(大手毬)の剪定方法

オオデマリの剪定方法とは?

オオデマリの剪定は、基本的には間引き剪定をします。

オオデマリは、神経質に剪定をする必要がない樹木です。しかし、まったく剪定をしなくてもよいというわけではありません。

必要なときだけ、樹形を整える剪定をしましょう。ここでは、オオデマリの剪定の仕方について解説します。それでは、詳しく見ていきましょう。

基本は「間引き剪定」

オオデマリ

オオデマリの剪定の基本は、間引き剪定です。

細い枝や枯れた枝・混み合っている枝を剪定して間引くことで、風通しがよくなります。風通しをよくし日が当たるようにすることで、害虫被害や病気の予防になります。

傷んだ枝や葉は部分的に切り、それ以外は根元から切り落とすようにしてください

株元から生えるヒコバエも、根元から切りましょう。

乱れたときだけ樹形を整える

オオデマリ

オオデマリは樹形を整える剪定は、あまりしなくてよい樹木です。手間がかからず、初心者にも優しいですね。

しかし、不必要に伸びすぎてしまった枝や樹高を保ちたいなら、乱れたときだけ剪定しましょう。軽く整えてあげるだけでも、見栄えがよくなりますよ。

オオデマリは横に大きく枝を伸ばすため、横幅を小さくしたいときにも剪定が必要です。

オオデマリ(大手毬)の剪定は必要最低限にしよう

オオデマリ

全体的にコンパクトにしたいなら、たくさんの枝を切る必要がります。その場合は、休眠期である冬に剪定を行ってください

春以降に枝を切ると、負担が大きく弱まってしまいます。最悪の場合は、枯れることもあるでしょう。

また、花芽を切り落としてしまいかねません。オオデマリの剪定は必要最小限にとどめ、自然な形を意識してくださいね。

オオデマリ(大手毬)の育て方

オオデマリは水やりも肥料も、ほかの樹木と比べると世話が楽です。楽だからこそ、タイミングが難しいと感じることもあるでしょう。

また、鉢植えで育てる場合は鉢替え(植え替え)という作業が必要です。ここでは、オオデマリの水やりや肥料の頻度と鉢替えについて解説します。

水やりや肥料の頻度とタイミング

ガーデニング

地植えの場合は、植え付けてからはとくに水を与える必要はありません。雨水で、まかなえます。日照りが続く場合のみ、水を与えるとよいでしょう。

鉢植えの場合は、土が乾いたら与えるとよいでしょう。

肥料は、地植えの場合は真冬に株の周りを掘り起こして堆肥や腐葉土を混ぜ込むことをおすすめします。オオデマリは古い土を好まないため、毎年冬には肥料を与えてくださいね。

鉢替えのタイミングと方法

ガーデニング

地植えの場合は必要ありませんが、鉢植えの場合は鉢替え(植え替え)という作業が必要です。鉢替えをせずに放置すると、根詰まりや根腐れを起こしてしまいます

鉢替えをするのに適した時期は、1月を除いた11~3月上旬までです。2~3年に一度、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。

鉢替えの仕方は、ひと回り大きな鉢に土をいれて準備をしておきます。オオデマリの株を抜いたら、根についた土を手で優しくほぐしながら落とします。

新しい鉢に植え替え、土を足してあげましょう。

オオデマリ(大手毬)の花が咲かない原因と対策

オオデマリ

オオデマリの剪定は難しくないため、初心者でも育てやすいです。しかし、花をつけないこともあります。

原因は、剪定の際に花芽を切り落としてしまったことが考えられますオオデマリは夏頃、翌年花をつけるための花芽を枝につけます。

花芽のついた枝を切り落としてしまうと、花は咲きません。剪定は、花芽をつける前に行うようにしてください

オオデマリ(大手毬)が枯れる理由

初心者に優しい樹木でも、枯れてしまうことはあります。枯れてしまったら、とても悲しいですよね。

オオデマリが枯れてしまう理由に、害虫被害や病気が挙げられます。そのほか、剪定時期や剪定カ所を失敗しても枯れてしまうことがあります。

ここでは、オオデマリが枯れてしまう原因について解説します。

害虫被害や病気によって枯れる

カイガラムシ

オオデマリは、初心者に向いている花木です。しかし、害虫被害や病気になり、枯れてしまうこともあります。

オオデマリにつく害虫として挙げられるのは、サンゴジュハムシとカイガラムシです。どちらも見つけ次第、殺虫剤で駆除してください。

害虫以外で、うどんこ病という病気にかかることもあります。うどんこ病にかかると、葉の表面に白い斑点ができます。葉の光合成を妨げ気が弱り、枯れる原因になってしまいます。

うどんこ病にかかった葉を発見したら取り除き、薬剤を散布してください。

剪定時期や剪定カ所を失敗した

枯れ

オオデマリはよほどのことがない限り、剪定に失敗することは少ないでしょう。しかし、いつ剪定をしてもよいというわけではありません。

オオデマリが成長する春から秋にかけて枝を切り過ぎてしまうと、弱らせてしまう可能性があります。

剪定はし過ぎないように注意し、樹形や樹高を整えるような強い剪定は休眠期である冬に行ってくださいね。

オオデマリ(大手毬)は取り木や挿し木で増やせる!

美しく可憐に咲くオオデマリの株を増やしてみたいと思いませんか?オオデマリを増やすには、取り木と挿し木という2種類の方法があります。

どちらも簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。それでは、取り木と挿し木のやり方を詳しく解説していきます。

発根させてから枝を切る「取り木」のやり方

枝

取り木は、枝を切らずに根を生やし株を増やす方法です。

やり方は、増やしたい枝の皮をはぎ取ります。はぎ取った部分に水を含ませた水苔を巻きましょう。乾燥しないようにポリ袋で包み、外れてしまわないように紐で縛ります。

定期的に水を与え、根が生えたら切り取って土に植えましょう。若くて強い枝を選ぶことが、ポイントです。

枝を切ってから発根させる「挿し木」のやり方

挿し木

挿し木は取り木とは違い、枝を切って株を増やす方法です。

挿し木のやり方は、切り取った枝の上の方だけ葉っぱを残してあとは取り除きます。枝の切り口を30~60分ほど水につけたら、あらかじめ用意しておいた土を入れた鉢に挿します。

こまめに水を与え、根が生えるまで育ててください

オオデマリ(大手毬)の剪定をプロに依頼した場合の費用は?

剪定

オオデマリの剪定自体はそれほど難しくはありませんが、横に大きく成長すると初心者には手に負えなくなるかもしれません。

そんなときは、プロの業者に頼ってみてはいかがでしょうか。

気になる費用ですが、職人一人あたりで費用を計算する業者や樹木1本で計算する業者などさまざまです。たとえば、職人一人あたりの日当なら15,000円~30,000円が相場となります。

植え込みの場合は、1平方メートルあたり500円~1,000円前後が相場です。

樹木の高さで料金が決まる場合は、3メートル未満の樹木なら5,000円。5メートルまでなら7,000円。7メートルなら15,000円

それ以上になると、実物を見て見積もりを出す業者が多いです。

見積もりは複数の業者でとるのがおすすめ

見積書

見積もりの算出方法やサービス内容は、業者により異なります。実際に剪定を依頼する前に、見積もりをとって確認しておきましょう。

見積もりは1社ではなく、3~5社の複数社からとることをおすすめします。自宅に来てもらう場合や持ち込みなど、状況によって金額が異なるからです。

見積もりをとって、あなたに合った業者を選んでくださいね。

なお、庭革命では無料で複数社から見積もりをとることができます。ぜひ利用してください

オオデマリ(大手毬)の剪定のまとめ

オオデマリ

オオデマリの剪定時期や方法、育て方について解説しました。

剪定も神経質にならずに済み、水やりや肥料の頻度も少ないオオデマリ庭がパッ華やかになるようなボール状の花が咲けば、気分も明るくなりそうですね。

オオデマリを育てるのは簡単ですが、安定して花を咲かせるには剪定を間違えないことがポイントとなります。

正しく剪定をして、毬のように大きく美しい花を咲かせてくださいね。

この記事を読んで、「オオデマリ(大手毬)」の剪定を業者に依頼したいと思われた方は、お庭手入れのプロである庭師に相談することがおすすめです。
庭革命では、剪定などのお庭のお手入れのご依頼を、無料で見積もり相談することができます。
その他、お庭・植物に関する悩みがあるお客様も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。

庭革命で見積もりを依頼する

目次