【プロ庭師おすすめの蚊取り線香携帯ホルダー19選】屋外でも簡単に持ち運べる人気アイテムをご紹介

ガーデニングやアウトドアで欠かせないのが、虫対策。とくに「蚊」には、イライラさせられますよね。そこで必要なのが、蚊取り線香です。ただし、蚊取り線香を直に使うのは危険なので、蚊取り線香ホルダーが必要になってきます。庭師も外で作業をする時には、携帯用の蚊取り線香ホルダーが必須アイテムです。

そこで今回は、庭師がおすすめする屋外でも持ち運びしやすい蚊取り線香ホルダーを、ピックアップしました。正しい使い方や選び方なども解説しているので、ぜひお気に入りの蚊取り線香ホルダーを選ぶ参考にしてください。

“今スグ”おすすめ商品を見たい方はコチラから!

目次

蚊取り線香を屋外で使うなら携帯用ホルダーが便利

夏に屋外で作業をする時やレジャー先で、「蚊」の存在には悩まされますよね。蚊を寄せ付けないよう蚊取り線香を使う時に、屋外では携帯用のホルダーがあると便利です。

蚊取り線香は、渦巻型をしています。火を使うので線香立てなど台座が必要ですが、長時間燃焼させるには専用のホルダーが必要です。さらに屋外で使うなら、持ち運びしやすく扱いやすい携帯用の蚊取り線香ホルダーがあると重宝します。

キャンプなどのアウトドアで使うなら収納性も気になりますし、登山や散歩のように常に移動している時は吊り下げて持ち運べると使いやすいですよね。蚊取り線香を必要とする状況や環境によっても、どのような携帯用ホルダーが便利か異なります。

あわせて読みたい
【プロの職人おすすめのガーデニング手袋13選】家庭菜園から園芸まで用途に合わせた商品をまとめてご紹介 お庭の手入れ作業には、手の汚れだけでなくトゲや害虫によるケガの心配もあります。それらのトラブルから手を守ってくれるのがガーデニング手袋です。 ガーデニング手袋...

蚊取り線香ホルダーの正しい使い方

蚊取り線香は、先端に火をつけ煙をくゆらせて使います。一見燃えているようには見えないので油断しがちですが、燃焼部分は非常に高温です。うっかり触って火傷をしたり、火災を引き起こすことのないように、正しい使い方を理解しておく必要があります。

蚊取り線香を使う時はホルダーを利用し、燃焼部分が触れないように気をつけましょう。蚊取り線香は、肌に触れると火傷をしますし、衣類や燃えやすいものに当たれば焦げてしまいます。気付かずにいて、火事になったら大変ですよね。燃えやすいものを近くに置かない、うっかり触るような場所に置かないことも大切です。

足元など低いところに置く時は、気付かずに踏んでしまうことのないよう置き場所に注意しましょう。その点、吊り下げタイプであれば安心です。服やバッグに吊るして使う時は、ホルダーを触っても蚊取り線香が飛び出したり熱くないものを選べば安全に扱えます。

蚊取り線香ホルダーはどこに置くのが効果的?

煙は、下から上に向かって流れていきます。そのため、蚊取り線香ホルダーを高い位置に吊り下げていては、効果が得られません。ローテーブルの上に置いたり、台の端にフックで引っ掛けるなど、なるべく低い位置に置くのが効果的です。

屋内であれば部屋の中に1個あれば十分ですが、屋外だと煙が拡散してしまうので効果が得られにくくなります。その場合は、1人に1個用意したり、ある程度のスペースで効果が得られるように複数個用意すれば大丈夫です。

キャンプのように1か所を拠点とする場合は、テントやタープなどの周りに3~4個を囲んで置いておくとよいでしょう。ガーデニングや家庭菜園など一定時間ごとに場所を移動する時は、自身を囲うように2~3個置いておくか、ベルトに吊るすなど身につけて使用のがおすすめです。

あわせて読みたい
【プロの庭師おすすめのベルト13選】腰道具にこだわりたい人に選び方からおすすめの商品までまとめてご紹介 散らばりがちな庭のお手入れ道具を、整理しつつベルトで腰回りに装備できるのが「腰道具」。大切な職人道具だからこそ、こだわりのベルトを選びたいものです。 この記事...

携帯用の蚊取り線香ホルダーの選び方3つ

携帯用の蚊取り線香ホルダーは、デザインや素材、使い方などによっていろいろな種類があります。その中から自分にぴったりのホルダーを選ぶには、次の3つをポイントに考えるとよいでしょう。

  • 使う場所
  • ケースの素材
  • 手入れのしやすさ

それぞれ詳しく解説していきます。

①使う場所で選ぶ

蚊取り線香ホルダーを選ぶ上で一番重要なのは、どこで使うかです。使う場所に合わないホルダーを選んでしまうと、使いづらいだけでなく期待する効果が得られないこともあります。

屋内なら「据え置き型」

屋内で使う場合は部屋の中に置いておくだけで大丈夫なので、据え置き型が向いています。うっかり触ったり不意に倒れたりしないように、安定感があり蚊取り線香をしっかりホールドできるタイプがおすすめです。

据え置き型はさまざまなデザインのものがありますが、煙がホルダー内にこもったり一定方向だけにしか流れていかないと効果も減ってしまいます。見た目だけではなく煙がしっかり拡散されるものを選びましょう。

屋外なら「吊り下げ型」

屋外で使う場合は、地面に安定して置くのが難しいこともあるため、吊り下げ型がおすすめです。吊り下げ型には、吊るすひもやフックが付いています。風に揺れて落ちたりすると危ないので、しっかり引っ掛けられるかどうかも確認しましょう。

登山や散歩など移動しながら使う時は、ベルトやバッグに吊り下げて使えるタイプが便利です。蚊取り線香に不用意に触れたりしないよう、全体をカバーするタイプが扱いやすいですよ。

ホルダーが風などで揺れて、蚊取り線香が動くと消えてしまうこともあります。ホルダーの中でしっかり固定できるかも、重要なチェックポイントです。

②ケースの素材で選ぶ

蚊取り線香は実用的なアイテムなので、使いやすいのが一番です。そのためには、ホルダーが簡単に壊れないように強度も必要になります。また、せっかく用意するのなら、見た目にもこだわりたいですよね。

強度の高い「スチール製」「アルミ製」

外出先で使うのなら、破損を気にせず持ち運べるタイプが扱いやすいですよね。スチールやアルミ製の蚊取り線香ホルダーは、強度が高く壊れにくいため、屋外での使用や携帯に向いています

特に、吊り下げ型は揺れてホルダーが開いたりすると、蚊取り線香が落ちて危険です。そうならないようにロック機能がありますが、スチールやアルミ製はしっかりした構造になったタイプが多いので安心して使えます。

存在感の少ない「木製」

出典元:Amazon

いかにも蚊取り線香があるように見られたくない時は、存在感の少ない木製のホルダーがおすすめです。ナチュラルな雰囲気が、空間に馴染みます。

蚊取り線香自体を隠したい時は、収納タイプで煙だけが見えるタイプがよいでしょう。

おしゃれな「陶器製」

おしゃれな陶器製は、インテリアとして飾っておくこともできます。蚊取り線香だけでなく、お香やアロマキャンドルなどの香炉として使うのもおすすめです。

③手入れのしやすさで選ぶ

蚊取り線香は、燃焼した後の灰や、煙によるヤニで汚れやすいです。そのため、手入れのしやすさも選ぶ上で大切になってきます。

手入れしやすいのは、構造が簡単なものや取り外して丸洗いできるタイプです。シーズン使いなら、使い捨ても考えて100均商品もありでしょう。

プロの庭師がおすすめ!蚊取り線香携帯ホルダー19選

ここからは、プロの庭師がおすすめする蚊取り線香の携帯ホルダーを、ランキング形式でご紹介していきます。どのような状況や環境で利用するかも考えながら、使いやすいホルダーを探していきましょう。

1位 金鳥 吊り下げ式かとり線香皿

使い方吊り下げ、据え置き
素材金属
重さ100g

吊り下げても置いても使えて手入れも簡単

蚊取り線香の伝統ブランド「金鳥」から、外で使える定番の蚊取り線香ホルダーになります。使い勝手がよく、手入れのしやすい実用性重視のタイプが欲しい方におすすめです。

吊り具がついているため、フェンスなどに吊るしたり、ベルトに吊るして持ち歩くこともできます。2枚のネットで蚊取り線香を挟んで固定するので、使用時に動いてもズレる心配がなく安全です。丸い皿型は、吊り下げずに地面に置いて使うこともできますよ。

ネットや上蓋、皿はすべて外せるセパレートタイプ。灰が捨てやすく、バラバラにして丸洗いもできるので、ヤニのお手入れも簡単です。

2位 アース渦巻香 線香皿

使い方吊り下げ、据え置き
素材金属、グラスウール
重さ100g

ワンタッチで簡単装着でき安全に使える

害虫駆除で有名なブランド「アース」から、外で安全に使える蚊取り線香ホルダーです。吊り下げフックにより、ベルトなどの腰回りに装着したりテントの入り口にぶら下げたりできます。平らな丸皿なので、足元などの地面に置いて使うことも可能です。

線香は、グラスウールでできた白いマットとネットに挟んで固定します。吊るして揺れたり、動き回ったりしてもズレることがありません。立ち消えしないようになっているので、最後までしっかり効果を発揮してくれますよ。

3位 フマキラー 蚊取り線香ホルダー

使い方吊り下げ、据え置き
素材金属、ガラスウール
重さ120g

大型サイズで長時間の使用に最適

こちらも害虫駆除用品でおなじみのブランド「フマキラー」から、大型サイズの蚊取り線香ホルダーです。ガラスウールのネットで蚊取り線香を固定するので、ジャンボサイズの蚊取り線香だけでなくレギュラーサイズでも使えます

吊り下げフックにより携帯にも便利で、丸い皿型は地面に置いて使っても大丈夫です。回して開閉するタイプの蓋は、力がいらず指を傷つけることもありません。煙を通す穴も小さめなので、うっかり指を入れてケガをする心配もないですよ。

4位 山崎実業 ハンドル付き 蚊取り線香スタンド

使い方据え置き
素材スチール(粉体塗装)
重さ650g

スタイリッシュで持ち運びしやすい

シンプルで実用性の高い製品で人気がある、山崎実業のtowerシリーズの蚊取り線香ホルダーです。屋外やベランダなどに置いておいても、邪魔にならない蚊取り線香ホルダーを探している方におすすめします。

ブラックの粉黛塗装はスタイリッシュで、インテリア風に置いておいてもおしゃれ。奥行き約4㎝の省スペース設計で、置き場所にも困りません。

据え置き型ですが、持ち手がついているため持ち運びにも便利です。蚊取り線香はクリップで挟み込んで固定するので、立てても寝かせても使えます。

5位 poka poka ya 蚊取り線香 ホルダー

使い方据え置き
素材セラミック、木材
重さ950g

お香やアロマキャンドルの香炉にも

セラミック製のホルダーに木製の持ち手がナチュラルな、蚊取り線香ホルダー。インテリアとして、リビングや寝室に置いておいてもおしゃれです。蚊取り線香だけでなく、香炉としてお香やアロマキャンドルにも使えます。

屋内だけでなく、屋外でも大丈夫です。セラミックは少し重みがあるので、風で飛ばされる心配もありません。中には受け皿があり、蚊取り線香を置くだけ。お手入れも、受け皿を取り出して灰を捨てるだけなので簡単です。

6位 Ansimple 鉄製 蚊遣りケース

使い方据え置き
素材鉄製
重さ310g

鉄製でどっしりとした重みで安定性抜群

持ち運びできる、置き型タイプの蚊取り線香ホルダーです。アジアンテイストなつくりで、黒、青、桜、黄、緑の5色から選べます。インテリアに合わせて置いておくだけでも、おしゃれですよ。

ホルダーの底は2枚重ねで、内側は蚊取り線香が起きやすいようにたくさんの爪が起きた状態になっています。折れた蚊取り線香もはさめるので、無駄なく使えて便利です。底には地面に直につかないように足がついているので、外で使っても汚れにくく、熱も伝わりにくくなっています。

7位 デコレ ポータブルミニ蚊遣り

使い方吊り下げ、据え置き
素材ブリキ
重さ40g

デザイン重視のおしゃれな吊り下げタイプ

マットな質感がおしゃれな、小さいサイズの蚊取り線香ホルダーです。吊り下げタイプで、見栄えのいいホルダーが欲しい方におすすめです。

ミニサイズで軽いので、持ち歩いていても邪魔になりません。登山や散歩時など、ベルトやバッグなどに付けて動き回るのに便利です。

8位 HUIPIN 蚊取り線香入れ

使い方据え置き
素材鋳鉄
重さ350g

デザインがかわいいアンティーク風のホルダー

時計を模したデザインの蓋がかわいい、デザインと実用性を兼ね備えた蚊取り線香ホルダーです。アンティーク調でくすんだブロンズは、屋内だけでなくベランダやガーデンなど緑のある風景とも調和しておしゃれに見えます。

火をつけた蚊取り線香は、内側の突起部に刺すだけ。点で受け止め浮いた状態になるので、火が消えにくく最後まで使えます。持ち手を棒やロープなどにぶら下げれば、吊り下げて使うことも可能です。

9位 Momo no Hana キャンプ 蚊取り線香

使い方据え置き
素材木材、竹
重さ

収納袋付きでプレゼントにも最適

燃えにくい竹集成材を使用した、木製のおしゃれな蚊取り線香ホルダーです。スタイリッシュな蓋のカッティングや麻素材のロゴ入り収納袋など、デザイン性も高くプレゼントとしても喜ばれます

蓋の開閉はマグネット使用で、本体との脱着がとてもスムーズ。蚊取り線香以外にも、お香やアロマキャンドルのイノセンスホルダーや、アクセサリーなどの小物入れとしても活躍してくれますよ。

10位 FIRE BANK 蚊取り線香ホルダー

使い方据え置き
素材ステンレス、ヌメ革
重さ125g

蚊取り線香の形の変化を楽しむ遊び心のあるホルダー

ステンレス製の土台の中にヌメ革の灰受けがついた、アイデアの詰まった蚊取り線香ホルダーです。ヌメ革をのぞかせる抜き窓や透かしロゴなど、とことんデザインにこだわっています。他にはない、おしゃれで楽しめるホルダーを探している方におすすめです。

蚊取り線香は、台座のつまみに挟むだけ。通常は外側の端に火をつけますが、これは内側の中心に着火します。真ん中からゆっくりと渦巻が消えていき大きな円になり消えていくという、形の変化を楽しめる構造です。

キャンプでくつろぎながら、形を変えていくのを眺めているだけでも癒されそうですね。

11位 WHATNOT モスキートコイルホルダー

使い方吊り下げ
素材鉄製
重さ180g

マットな質感で空間をおしゃれに

キャンプなどのアウトドアやベランダでの使用に、自然の雰囲気に馴染むおしゃれな蚊取り線香ホルダーです。吊り下げても置いても、どちらでも利用できます。

蚊取り線香だけでなく、お香を使って香りや煙の流れを楽しむのもおすすめです。ブラックとベージュの2色あるので、空間の雰囲気に合わせて選びましょう。

12位 WOMLEX 蚊取り線香入れ

使い方据え置き
素材アイアン
重さ160g

モダンで実用性も高いホルダー

シンプルなデザインがモダンで、空間をおしゃれに演出してくれる蚊取り線香ホルダーです。蚊取り線香はフックに引っ掛けるだけ。蚊取り線香の巻きの大きさや、太さに関係な使えます。

灰受けのトレイは、深めで灰をしっかりキャッチ。そのまま水洗いもできます。スタイリッシュで、手入れも簡単なホルダーが欲しい方におすすめです。

13位 Crochead 蚊取り線香ホルダー

使い方吊り下げ、据え置き
素材スチール、亜鉛、アルミニウム
重さ60g

オーストラリア製のユニーク雑貨

簡単に使えて実用性に富んでいながら、ユニークな形の蚊取り線香ホルダーです。クリップの見た目そのままに、蚊取り線香を底辺部をつまんで開いた部分に挟みます。

折れて短くなった蚊取り線香も挟んで掴ませるだけなので、最後まで無駄なく使えて便利です。途中で消したい時は、終わらせたい部分を挟めばそこで消火もしてくれます。

ホルダーは、立てて置いたり横に寝かせたりと自由自在。輪になった部分を吊り下げて使うこともできます。

14位 ダルトン モスキートコイルホルダー

使い方据え置き
素材スチール、ステンレス、マグネット
重さ310g

折りたたみ式のシンプルなタイプ

荷物が多いアウトドアには、折りたたみ式のシンプルなタイプが持ち運びに便利です。受け皿は土台にマグネットで固定するので、組み立て式でも不安定にはなりません。

使い終わったら、受け皿を外し土台をたたむだけでコンパクトに収納できます。機能性やデザイン性に優れていながら、単純なつくりで手入れも簡単です。

15位 Micolora 蚊取り線香ホルダー

使い方吊り下げ、据え置き
素材アイアン
重さ140g

鳥かご風でインテリアにも

北欧の鳥かご風な、アンティーク調の蚊取り線香ホルダーです。おしゃれなゴールドは、インテリア雑貨としても楽しめます

蚊取り線香は、心棒に通して鳥かごのフレームに引っ掛けるだけの簡単構造です。そのまま置いて使ってもいいし、上部の輪を引っ掛けて吊るしても使えます。

16位 STYLE JAPAN 香遣

使い方吊り下げ、据え置き
素材アルミニウム
重さ130g

日本の伝統技術を取り入れたデザイン性の高いホルダー

2018年のデザインコレクションにも選定された、デザイン性、機能性、サスティナブルを兼ね備えた蚊取り線香ホルダーです。シンプルな見た目は、和洋どのような雰囲気にも合います。

軽量なアルミニウム製なので、持ち運びも簡単。取っ手はフックになっており、吊り下げて使うことも可能です。スライドさせて折りたたむことができるので、収納にも便利です。

17位 SITEDAN 蚊取り線香皿

使い方吊り下げ
素材プラスチック、鉄
重さ340g

フックとカラビナでどこでも吊り下げやすい

カラフルでファンのような見た目をした、蚊取り線香ホルダーです。フックとカラビナ、2つの吊り下げパーツがついています。ベルトやバッグに下げて持ち歩いたり、外でぶら下げて使ったり、もちろん置いて使うことも可能です。

ホルダーの内側は歯状のトレーになっているので、蚊取り線香に火をつけて置くだけ。蓋を締めればしっかり固定され、途中で消える心配もありません。蓋の中心は回すことができ、使う時は開いた状態で締めると火が消えるようになっています。

18位 児玉兄弟商会 児玉 携帯防虫器

使い方吊り下げ
素材ブリキ
重さ210g

ぶら下げてガンガン使える

吊り下げひもやフックがついているので、いろいろなところにぶら下げて使えるタイプです。ホルダーの内側がノコギリ状の歯のようになっており、線香を挟んで固定します。揺れてもズレたりすることなく、安全です

裏についているプラスチックのケースは、蚊取り線香の収納になっています。予備の線香を入れて持ち歩けるのも便利ですね。

19位 ideaco 蚊遣り器

使い方据え置き
素材バンブーメラミン、ガラスファイバー
重さ380g

落ち着いた色合いで空間に馴染む

蚊取り線香っぽくない見た目で、モスグリーン、ブラック、グレーの落ち着いた色が空間に馴染みます。蓋を閉めても隙間から煙が出るので、蚊取り線香を見せずに使うことも可能です。回転させればロックできるので、不用意に火のついた線香を触ってしまうこともありません。

凸凹な構造の底は、熱くなっても接地面が少なくなるように作られています。蓋についているオレンジのパーツは、火消し用です。消したい箇所に嵌めることで、火消しタイマーになります。

まとめ:作業環境に合わせて蚊取り線香ホルダーを選ぼう

蚊取り線香をどう使うかは、作業環境によって異なります。ベランダや屋内にいる時は据え置きの蚊取り線香ホルダーが使いやすいですが、ガーデニングやアウトドアなどで動きまわる時は吊り下げて持ち運べるタイプが便利ですよね。

吊り下げ、据え置き、マルチタイプと、蚊取り線香ホルダーによって想定された使い方があります。見た目の好みや価格だけでなく、作業環境も考えて最適な蚊取り線香ホルダーを選びましょう


植木屋さん選びでお悩みはありませんか?庭革命なら、web上からカンタンに無料相談・無料お見積もりをすることができます。

しつこい営業もないため、お客様からは簡単なお悩みでも気兼ねなくご利用頂いております。この機会に是非一度相談してみてください。

目次