【プロ庭師おすすめの乗馬ズボン11選】庭師が作業着として使う理由や正しい選び方、おすすめ

立ったり座ったりと動きの多い、庭仕事。作業に向かないズボンを履いていては、お庭のお手入れもはかどりません。そこでプロの庭師がおすすめするのが、乗馬ズボンです。耐久性や通気性などの機能性に優れた乗馬ズボンは、植木屋だけでなく建築関係の職人にも人気があります。

しかし、いきなり乗馬ズボンと言われても、勝手が分からないとどう選んだらいいか悩んでしまいますよね。この記事では、なぜ庭師が乗馬ズボンを使うのか、その理由から選び方まで分かりやすく解説していきます。おすすめの乗馬ズボンも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

“今スグ”おすすめ商品を見たい方はコチラから!

目次

乗馬ズボンとは

乗馬ズボンは、馬に乗る時に履くための専用のボトムスです。19世紀のフランスでは、スカート風のパンツ(キュロット)が乗馬する女性に好まれていたため、現在でも乗馬ズボンをキュロットと呼ぶこともあります。

乗馬をする時は、馬にまたがり立ったり座ったりと動きが激しいです。そのため、動きやすく、馬の動きにも耐えられるように丈夫に作られています

また、乗馬ズボンは、庭師などの職人にも愛用されています。乗馬ズボンを検索すると、本来の乗馬用以外に鳶装束としてもヒットするのはこのためです。

なぜ庭師は乗馬ズボンを履いている?


庭師は、植木の剪定や伐採で、木に登ったり枝にまたがったりします。また、草刈りや掃除といった庭のお手入れで、立ったり座ったり動きも激しいです。そのため、作業着として動きやすくストレッチ性の高いアイテムとして、乗馬ズボンを履いている庭師が多いといえます。

太もも周りがゆったりで膝から裾にかけてすっきりしたスタイルは、19世紀頃からヨーロッパでは乗馬用に使われていたことで乗馬ズボンと呼ばれますが、庭師などの職人の作業着としては軍服のデザインがルーツになります。戦後になって、多くの職人が動きやすさや丈夫さを求めて乗馬ズボンを取り入れ、それが庭師にとって最適なアイテムとして定着したのでしょう。

ふくらはぎ部分が細身になっているので、脚絆をつけたり長靴を履いたりしやすいという点もメリットです。庭のお手入れなどにぴったりの作業着が欲しいという方は、乗馬ズボンを選択肢に入れてみてはどうでしょうか。

あわせて読みたい
【プロの庭師おすすめのベルト13選】腰道具にこだわりたい人に選び方からおすすめの商品までまとめてご紹介 散らばりがちな庭のお手入れ道具を、整理しつつベルトで腰回りに装備できるのが「腰道具」。大切な職人道具だからこそ、こだわりのベルトを選びたいものです。 この記事...

乗馬ズボンの正しい選び方5つ

乗馬ズボンを選ぶポイントとしては、次の5つが挙げられます。

  • 用途
  • 足首のタイプ
  • 素材
  • サイズ感
  • ブランド

自分にぴったりの乗馬ズボンを選ぶために、しっかり押さえておきましょう。

用途で選ぶ

乗馬ズボンには、さまざまな工夫がされています。使い方によっては重要なポイントが異なるので、まずは用途で選びましょう。

外での作業着として


外での作業着として乗馬ズボンを履く時は、動きやすさや通気性が重要です。太もも周りがゆったりしていたりストレッチ性が高い素材の乗馬ズボンを選ぶと、作業時のいろいろな動きが楽になりますよ。靴やブーツとの相性の良さや、ポケットの有無など実用性も高いと便利です。

また、夏の作業時は、通気性が悪いと汗で肌に張り付いたり熱がこもったりして着心地が悪くなります。乗馬ズボンには、肌触りや通気性を高めた夏用もあるので、季節ごとに使い分けるのも気持ちよく作業するのにおすすめです。

乗馬用として

乗馬用に使う時は、動きやすさや通気性も大切ですが、安定して馬に乗れることも重要になります。そのため、乗馬ズボンには、鞍から滑らないように膝や太ももの内側に合皮やシリコンなどで補強されているものも多いです。

また、姿勢よく乗るための工夫もされています。初心者やお試しで騎乗するのであれば、ジーンズやチノパンツでも十分ですが、乗馬する機会が多いようなら専用の乗馬ズボンを用意する方がよいでしょう

足首のタイプで選ぶ

乗馬ズボンは、ブーツを履きやすいように足首部分が細くなっているのがほとんどです。そのため、脱ぎ着しやすいように、足首部分に工夫がされています。それが次に紹介する「ジョッパータイプ」と「ブリーチタイプ」です。

ジョッパータイプ

出典元:Amazon

ジョッパータイプは、裾にファスナーがついているスタイルになります。庭師が好む乗馬パンツは、膝から上がゆったりと裾にかけて細くなっているデザインが多いです。脚絆やブーツが履きやすい分、細いと脱ぎ着しにくいというデメリットがあります。機能性を高めるために、ストレッチ素材でも裾ファスナーをつけるのはそのためでしょう。

ブリーチタイプ

出典元:Amazon

ブリーチタイプは、裾がファスナーではなく、マジックテープやストレッチ素材になっているものです。ジョッパータイプと比べると、足首へのフィット感が格段に違います

細身のブーツをぴったり合わせたい時に、すっきり着こなせるのがブリーチタイプです。肌と生地の間に隙間がないことで、小石や砂が入ってきづらい点もメリットになります。

素材で選ぶ

乗馬ズボンは、着用時の動きに合わせて、膝や内もも、尻の部分に補強がされています。その理由は、滑りにくくしグリップ力を高めるためです。主に、布や革、シリコンなどが使われています。

リーズナブルに購入できる「布タイプ」

出典元:Amazon

ズボンの素材と同じ布を使ったタイプは、革やシリコンよりもリーズナブルです。革やシリコンだとごわつくので、厚みが気になる場合は布タイプが着やすいでしょう。

布タイプは、補強にはなりますが、グリップ力はなく滑りやすい点があります。庭のお手入れなどの作業で着るにはそれほど必要ではないので、布タイプで十分でしょう。

乗馬などでグリップ力が必要な場合は、まずはリーズナブルな布タイプから初めて、状況に応じてほかのタイプも検討してみるのがおすすめです。

破れにくい「膝革タイプ」

出典元:Amazon

膝革タイプは、膝の内側が革やシリコンで補強されています。膝がこすれて破れやすい方は、膝革タイプを試してみるとよいでしょう。

安定した姿勢を保てる「尻革タイプ」

出典元:Amazon

尻革タイプは、膝の内側から尻までが革やシリコンで補強されています。またがった時に接する部分のほとんどが補強されているので、高いグリップ力と滑りにくさが特徴です。

安定した姿勢を保ちやすいというメリットもあり、乗馬がしやすいと人気があります。

サイズ感で選ぶ

乗馬ズボンを選ぶ時は、サイズ感も大切です。サイズが小さいと動きづらく、大きいともたついてしまうなどの着心地の悪さにつながります。

同じサイズ表記の乗馬ズボンでも、ブランドやデザインによってサイズ感は違ってきます。履いてみてしっくりくる、動きが制限されない適切なサイズのものを選びましょう。

ブランドで選ぶ

ワークウェアは、ブランドごとに生地やシルエット、機能などに特徴があります。ブランドで選んでみるのも、ひとつの方法ですよ。

伝統と個性的なワークスタイルを提供する「寅壱」

出典元:https://www.toraichi.com/

岡山県倉敷市を拠点とし、主に作業着の製造販売を行っている寅壱。伝統のスタイルに個性を取り入れ、ファッショナブルなワークウェアを提供し続けています。その中でも、鳶装束は「作業着のアルマーニ」とも呼ばれるほどの人気があり、乗馬ズボンはそのうちのひとつです。

コーディネートしやすいカラーバリエーションや、ロゴを取り入れたオリジナルの裏地など、おしゃれも意識しつつ履きやすさも追及したアイテムが豊富に揃っています。

機能性に優れた「村上被服」

出典元:https://hooh.jp/

広島県府中市に本社を構える村上被服は、HOOH(鳳凰)やFUKAKU(風格)などさまざまなコンセプトでオリジナルブランドを展開しています。ファッション性に加え、高機能と実用性を追求したワークウェアは人気も高く、乗馬ズボンもその中のラインナップのひとつです。

ハードな動きにもへたることのない耐久性や着心地のよさ、日頃の手入れのしやすさなど、ワークウェアに求める機能が揃っています。

プロの庭師がおすすめ!乗馬ズボン11選


ここからは、プロの庭師がおすすめする乗馬ズボンを、ランキング形式で紹介していきます。メンズだけでなくレディースや子供用のおすすめもあるので、参考にしてください。

1位 村上被服 乗馬ズボン 7850 HOOH

素材ポリエステル100%
サイズS、M、L、LL、3L、4L
ブランド村上被服(FUKAKU)

丈夫で機能性に優れた動きやすい乗馬ズボン

村上被服によるFUKAKUシリーズの乗馬ズボン。ポリエステル100%の素材は、型崩れしにくいしっかりした着心地で、庭仕事でのハードな動きにも耐えられるタフさを誇ります。脱ぎ着しやすい裾ファスナーと、貴重品がすっぽり入る深い後ろポケット付きで、機能性にも優れています。

サイズはSから4Lまでの6段階あり、体型に合わせて選びやすいですよ。若々しく見えるネイビーと落ち着きのあるスミクロの2色は、トップスや靴ともコーディネートしやすく人気です。

2位 寅壱 8020-407 乗馬ズボン サージ生地

素材ポリエステル65%、レーヨン35%(サージ生地)
サイズ小、中、大、特大、90、95、100
ブランド寅壱(丸寅)

オールシーズン対応で手入れもしやすい

寅壱のセカンドブランド「丸寅」印の乗馬ズボンは、スーツや制服にも使われるサージ生地を使ったアイテム。肌ざわりがよく、耐久性や通気性にも優れているため、季節を気にせず履きこなせます

膝から裾をぎゅっと絞ったスタイルは動きやすく、コインポケットや右サイドポケットなど機能性も十分です。ブランドロゴの入ったデザイン性の高い裏地に、上品なネイビーとグレーの2色展開で、おしゃれさも欠かしません。

3位 寅壱 丸寅 乗馬ズボン

素材ポリエステル100%
サイズ小、中、大、特大、90、95、100
ブランド寅壱(丸寅)

暑い夏の作業におすすめ!軽くて丈夫なアイテム

2位と同じく丸寅ブランドから、暑い夏におすすめの乗馬ズボンです。トロピカル素材といわれる薄手の生地で仕立てたアイテムで、通気性がありながら強度にも優れています

腿部分はゆったりとふくらはぎはぎゅっと絞られており、独特の軽快感が立ったり座ったりの多い庭仕事にもぴったりです。シャリ感のある素材とオリジナルデザインの裏地でおしゃれにもこだわりつつ、後ろやサイドポケットに裾ファスナーの機能性もしっかり備えています。

4位 jothes 乗馬キュロット

素材本体:綿95%、ポリウレタン5%
裾:ポリエステル95%、ポリウレタン5%
サイズレディース:S、M、L、XL
ジュニア:130、140、150、160
ブランドjothesジョセス

ぴったりフィットで動きやすいレディース用乗馬ズボン

尻革タイプですが、合皮ではなくシリコンを施しており、グリップ力が格段にアップした乗馬ズボンです。レディースとジュニア用があります。体にぴったりフィットしながら、伸縮性に優れたコットンニット素材でごわつかないので、とても動きやすいですよ。

シリコンタイプは、合皮と比べて通気性や吸汗性も高いので、履き心地も快適です。オールシーズン対応なので、はじめての1本に選びやすいでしょう。

5位 コーコス信岡 乗馬パンツ

素材綿97%、ポリウレタン3%
サイズS、M、L、LL、3L、4L
ブランドコーコス信岡(関東鳶)

ハイストレッチでスッキリとしたシルエット

大正時代から引き継がれている「関東鳶」ブランドによる、ハイストレッチの乗馬パンツ。伝統を大切にしつつ、現代に合わせて機能性を高めているのが特徴です。裾に向かって細くスッキリさせたシルエットは、足首のジップとリブアジャスターで脱ぎ着しやすく履き心地も良好

長財布も入る深めのバックポケットは二層仕立てで、サイドにはファスナーポケットとペン差しもあり、使いやすさにもこだわっています。カラーは、コーディネートしやすいアイボリーとネイビーの2色展開です。

6位 マルフク 乗馬ズボン

素材ポリエステル65%、綿35%
サイズ82、85、90、95、100
ブランドマルフク

日本人の体形に合わせた昔ながらの定番アイテム

農作業着や作務衣などを製造販売するマルフク・福本繊維の、昔ながらの定番乗馬ズボンです。製造から50年もの歴史があり根強い人気があるのは、日本人の体形に合わせて国内自社縫製で作られているからでしょう。

深い股上とタックのあるウエストは、年配の方にも履きやすく好評です。尻当てと膝当てによる補強で、つくりも丈夫になっています。

7位 寅壱 乗馬ズボン 9531-407

素材綿55%、ポリエステル45%
サイズ76、79、82、85、90、95、100
ブランド寅壱

2023年春夏の新作!おしゃれと機能が満載

色落ち感を楽しめる生地を使った、ヴィンテージ風のおしゃれな乗馬ズボンです。カラーはディープグレー、濃紺、カーキの3色で、同じシリーズのジャケットやシャツとのコーディネートもできます。

ストレッチ性が高く、裏面点接触素材で肌離れもいいので、動きやすさも抜群です。静電気を抑制する制電糸を生地に織り込んでいるため、ホコリなどを寄せ付けないのも着やすさを高めてくれています。

8位 鳳皇 耐久性のある超超ロング八分

素材ポリエステル100%
サイズS、M、L、LL、3L、4L、5L、6L、8L
ブランド鳳凰

何度も洗濯してもよれずに長持ち!

作業着は扱いやすいものが一番です。何回洗濯してもよれない耐久性と、ポリエステル素材による乾きの早さで、毎日でも使えます。

ソフトタッチな生地で肌触りもよく、快適に作業できますよ。裾をぎゅっと絞ったスタイルで、粋に着こなしましょう。

9位 寅壱 トライチ デニムトラスタイルパンツ

素材ストレッチデニム
サイズS、M、L、LL、3L、4L、5L
ブランド寅壱

ストレッチの効いた動きやすいデニムスタイル

ストレッチ素材のトラスタイルパンツは、体感温度や衣服内の湿度の調整に優れ、オールシーズン快適に着用できるアイテムです。腰回りにゆとりを持たせ、膝から裾に向かって細くなるシルエットは、動きやすさと着心地の良さを実現しています。

ウエストのウェビングベルト仕様や、フラップのついたポケットなど高い機能性も搭載。膝裏には別売りのニーパッドを入れられるようになっていて、簡単に補強もできる仕様です。

10位 コーコス信岡 フロッグパンツ

素材ストレッチデニム
サイズS、M、L、LL、3L、4L
ブランドコーコス信岡(関東鳶)

キャンプやアウトドアにも快適

ストレッチデニムに、膝と太もも部分を摩擦に強いコーデュラ生地で強化した、伸縮性や耐久性の高いアイテムです。全体のシルエットは、腰回りや太ももにゆとりがあり裾に向けて細くなるサルエル風のフロッグパンツ。裾ファスナーやフロントの持ち出し仕様、フラップのついた深めの深めの後ろポケットなど、機能性にもこだわっています。

「関東鳶」のロゴが入ったオリジナルボタンやカラーステッチで、存在感も発揮してくれますよ。

11位 寅壱 9334-720 トラスタイルパンツ 春夏用

素材ナイロン92%、ポリウレタン8%
サイズM、L、LL、3L、4L、5L
ブランド寅壱

軽くて着やすい春夏アイテム

耐久性やストレッチ性に優れた生地で、腰回りから膝にかけてゆるく、膝から裾はすっきりとしたシルエットになっています。乾きやすくしわになりにくいのでお手入れがしやすく、日常の作業に使うのにぴったりです。

軽さにも優れているので、長時間着ていても疲れにくいでしょう。

あわせて読みたい
【プロの職人おすすめのガーデニング手袋13選】家庭菜園から園芸まで用途に合わせた商品をまとめてご紹介 お庭の手入れ作業には、手の汚れだけでなくトゲや害虫によるケガの心配もあります。それらのトラブルから手を守ってくれるのがガーデニング手袋です。 ガーデニング手袋...

まとめ:動きやすい乗馬ズボンを選ぼう

乗馬ズボンでもメーカーやこだわりによって、シルエットや着心地、機能性が異なります。ハードな使い方をしたり、長く着るものなら、見た目だけでなく着やすさや洗濯のしやすさなども気に掛けたいですよね。そのうえで、動きやすいのが一番です。

動きやすい乗馬ズボンを着ていれば、庭の手入れや様々な作業がしやすく快適になりますよ。自分なりのこだわりを見つけて、お気に入りの乗馬ズボンを選びましょう。


植木屋さん選びでお悩みはありませんか?庭革命なら、web上からカンタンに無料相談・無料お見積もりをすることができます。

しつこい営業もないため、お客様からは簡単なお悩みでも気兼ねなくご利用頂いております。この機会に是非一度相談してみてください。

目次