ローズマリーの剪定は?収穫の方法やハーブとしての活用法、育て方まで紹介!
食用や化粧品などに幅広く利用されているローズマリーは、初心者でも育てやすい比較的丈夫なハーブです。家庭菜園を楽しむ人の中にはローズマリーを育てている人も多いでしょう。
しかし、「剪定の仕方が分からない」「いつ収穫すればいいのか分からない」と悩みを抱えている人もいます。この記事では、ローズマリーの剪定方法を紹介。最後まで読めば正しい方法でローズマリーを育てられて、収穫も楽しめるでしょう。
この記事を読んで、「ローズマリー」剪定を業者に依頼したいと思われた方は、お庭手入れのプロである庭師に相談することがおすすめです。
庭革命では、お庭造り・剪定・植栽などの、見積もりを無料相談することができます。その他、お庭・植物に関する悩みがあるお客様も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。
目次
ローズマリーの特徴
ローズマリーは地中海沿岸が原産のハーブです。爽やかで力強い香りが特徴で料理や化粧品として使用されており、意外にも大葉と同じシソ科の植物となります。また、ローズマリーにも種類があり、大きく分けると以下の3つです。
ローズマリーのタイプ
- 直立性
- 半匍匐性
- 匍匐性
ローズマリーは枝の伸びる方向によって種類が分かれます。見た目が異なるだけでなく育てやすい場所も違うため、その特徴を把握した上で選ばなくてはなりません。次の章で、それぞれの特徴や基本情報について解説します。
項目 | 詳細 |
---|---|
分類 | 常緑低木 |
学名 | Rosmarinus officinalis |
科属名 | シソ科マンネンロウ属 |
和名 | マンネンロウ |
英名 | Rosemary |
開花時期 | 11月~5月 |
原産地 | 地中海沿岸 |
耐寒性 | 普通 |
誕生花 | 11月16日・12月13日・12月26日 |
直立性のローズマリー
「直立性のローズマリー」は枝が上に伸びるのが特徴です。
- トスカーナブルー
- マリンブルー
- セイレム
などの品種が直立性に該当します。その中でもトスカナ―ブルーは直立性のローズマリーの中で最もポピュラーな品種です。料理用として利用されることが多く、目にしたことがある人も多いでしょう。ただし、成長が早く大型化しやすいため育てる場所には注意してください。
半匍匐性のローズマリー
「半匍匐性のローズマリー」は枝が横に流れるように伸びます。成長することで横に広がっていくため、育てる時は横幅に余裕がある場所を選びましょう。
- マジョルカピンク
- ディープブルー
- ダンシングウォーター
などの品種が、半匍匐性のローズマリーです。背は低めですが横に広がることで美しい花が楽しめます。
匍匐(ほふく)性のローズマリー
枝が地面を這うように広がったり下垂したりするローズマリーは「匍匐性」に該当します。花壇を覆いつくすように成長している匍匐性のローズマリーを見かけたことはないでしょうか?
- プロストラータス
- サンタバーバラ
- ハンティングカーペット
などの品種が匍匐性です。成長が早い品種を地植えで放置していると、手入れが行き届かないくらい成長することも。植える場所には十分注意してください。
【ローズマリーの収穫】切る時期は?切る場所は?
ローズマリーは料理に使用したり化粧品に使用したりと、収穫して使う植物です。ローズマリーを育てている人にとって収穫は1つの楽しみとなるでしょう。
ローズマリーの収穫のポイント
- 時期
- 場所
こちらでは、ローズマリーの収穫で大切な2つのポイントを紹介します。
ローズマリーの収穫する時期は?
- ローズマリーの収穫時期はいつ?
収穫時期はいつでも可能ですが、開花し始める前や開花中がおすすめです。
開花前のローズマリーは香りが最も高く、料理やクラフト用として使用するのにぴったり。
開花中であれば花も一緒に収穫でき、鑑賞用としても楽しめます。また、ローズマリーは常緑のため枝が20cm以上あり、元気であれば1年中収穫が可能です。必要な時にその都度収穫してください。
ローズマリーの収穫する場所は?
ローズマリーを収穫する時は、枝先から10cm程度の脇芽の上でカットしましょう。適切な場所をカットすれば再度収穫できるので、切る場所には注意してください。
脇芽とは、葉の付け根から出る新しい芽のことです。脇芽の上で切ることで、収穫後に良い枝が伸びます。また、長く伸びている枝を収穫することで樹形も整えられ一石二鳥です。
【真似したい活用法】ローズマリーの使い道は?
ローズマリーを育ててみたいけど、どんな使い道があるのか分からないという人もいるのではないでしょうか?また、想像以上に収穫できて、使い道に困る人もいると思います。本章では、以下の3つの活用法をご紹介します。
ローズマリーの使い道
- 料理
- 鑑賞
- 生活雑貨
それぞれの用途について詳しく解説するので、綺麗に育ったローズマリーを有効活用するためにも、チェックしてくださいね。
肉料理・スイーツにも!
ローズマリーの代表的な使い方が肉料理の臭み消しです。肉を調理する前に風味・下味を付けることでローズマリーの風味が残ります。肉の臭み消しができるだけでなく、食べる時にローズマリーの香りを楽しめるのが魅力です。
また、スイーツ関連にもローズマリーは使用できます。パウンドケーキやクッキー・タルトに使われることが多く、入れるだけでおしゃれなスイーツに大変身。収穫したばかりの生のローズマリーを使用すれば香りも強く、より楽しめます。
クリスマスツリーやトピアリーに!
ローズマリーは鑑賞用としても楽しめる植物です。剪定する時に形を整えれば「クリスマスツリー」や「トピアリー」として活用できます。
また、収穫後に剪定し樹形を整えれば、二度楽しめるのも魅力です。鑑賞用として楽しむ場合は、鉢植えにしておくのがおすすめ。お好みの植木鉢を準備してローズマリーを飾りましょう。
created by Rinker
観葉植物のパーフェクトグリーン
化粧水・入浴剤・消臭剤などに!
ローズマリーにはアンチエイジング効果もあります。生のローズマリーを入浴剤替わりにお風呂に入れることで素敵なバスタイムになります。
ローズマリーはグリセリンと精製水と合わせることで化粧水として使用することも可能です。入浴剤と合わせて使用し、美容効果の高いローズマリーで綺麗になりましょう。
また、臭いが気になる場所にはローズマリーを使った消臭剤を使用しましょう。無水エタノールにローズマリーを浸しておくことで簡単に作れます。完成した原液を濃度10%に薄めればローズマリーの香る消臭スプレーの完成です。
【初心者でも簡単!】ローズマリーの剪定の仕方
ローズマリーは定期的に剪定を行うことで樹形を保つことができます。剪定せずに放置しておくと、根元の部分に葉がつかなくなり、木質化してスカスカな状態になることもあるでしょう。
そのため、ローズマリーを植えるなら必ず剪定を行ってください。剪定のポイントは以下の3つ。
ローズマリー の剪定方法
- 時期
- 切り戻し
- 摘芯
適切な方法で剪定を行えば、樹形を保つことができます。また、剪定は収穫を兼ねて行うといいでしょう。
剪定の時期は?
- ローズマリーの剪定時期はいつ?
ローズマリーの剪定は花が咲き終わった4月~6月に行いましょう。
高温多湿が苦手なローズマリーに夏の剪定はNGです。そのため、梅雨入り前に剪定を終わらせておけば剪定でのダメージも少なくなるでしょう。
また、秋以降に剪定すると翌年の花付きが悪くなります。ローズマリーの魅力を楽しむためにも剪定時期には注意してください。
created by Rinker
癒し空間 One's Garden & Plants
切り戻し
ローズマリーの剪定では切り戻しを行います。「切り戻し」とは、枯れた枝や枝葉が混み合っている不要な部分を付け根から切り取ること。新しい枝を伸ばしたい時は、花がらの下でカットします。風通しが良くなることで病害虫の被害を防ぎましょう。
切り戻し剪定を行う時は、少し葉を残してカットするのがポイントです。また、飛び出している枝を周囲の枝に合わせてカットすることで綺麗な樹形を作れるでしょう。
摘芯
植え付けからしばらく経ち、根付いたら摘芯を行ってください。摘芯をして脇芽を増やせば、株全体が大きくなります。
枝先で摘芯をすれば枝分かれした小枝が成長し、ボリュームが出ます。ローズマリーの株を大きくしたい時や、収穫量を追加で増やしたい時は摘芯を取り入れるのがおすすめです。
【一挙解決!】ローズマリーの悩み3選!
鑑賞用としても収穫用としても楽しめるローズマリーですが、育てていると悩むことも…。また、解決法が見つからず困ることもあります。ここでは。ローズマリーを育てる時の悩みを3つ紹介。
ローズマリー の悩み3選
- 見栄えが悪い
- 花が咲かない
- 枯れる
悩みを解決することでローズマリーの育成を楽しめます。次の章で、悩みを解決していくのでチェックしてください。
木質化して見栄えが悪い…
ローズマリーは木質化して茎が茶色くなることで見栄えが悪くなります。古くなった枝が木質化すると、上の方にしか花が付かなくなり、葉の味も悪くなるため注意が必要です。
また、放置しておくことで2mを超えることも。木質化した枝を見つけたら、葉っぱのあるところギリギリで剪定してください。木質部分まで剪定しすぎはNGですが、不要な枝なら付け根からカットします。
ローズマリーの花が咲かない!
花が咲くのを楽しみにしていたのに、花が咲かないということもあります。ローズマリーは、初夏以降に伸びた新しい枝に花が付きやすいです。そのため、秋以降に剪定を行うと翌年の花が付きにくくなります。
花も楽しむためには、適切な時期である4月~6月に剪定を行いましょう。誤った剪定をすると、ローズマリーの花付きに影響するため注意してください。
ローズマリーが枯れるのはなぜ?
ローズマリーが枯れる原因は様々ですが、鉢植えの場合は根詰まりで枯れることが多いです。生育旺盛なローズマリーを鉢植えで育てる場合は、年1回鉢増しを行いましょう。
また、一気に収穫を行うと葉がなくなってしまい、成長に必要な光合成ができなくなります。剪定・収穫のしすぎには注意してください。
【家庭菜園に!】ローズマリーの育て方
ローズマリーは初心者でも育てやすいハーブです。家庭菜園用として植えたいという人も多いでしょう。ここでは、ローズマリーの育て方を以下の4つに分けてご紹介。
ローズマリーの育て方
- 日当たり
- 植え付け・植え替え
- 水やり・肥料
- 病害虫
比較的育てやすい植物ではあるものの、間違った育て方をすると枯れることもあります。育て方のポイントを次の章で細かく説明するのでチェックしてください。
ローズマリーの日当たり・環境は?
ローズマリーは肥料のない痩せた土地でも成長しますが、日当たりが良く乾燥しやすい場所を好みます。日陰でも充分育ちますが、元気な株に育てたいなら日当たりの良い風通しの良い場所に置きましょう。
また、ローズマリーは湿気が苦手です。鉢植えで育てる場合は雨が当たらない場所に移動させてあげてください。
created by Rinker
タカショー(Takasho)
ローズマリーの植え付け・植え替えは?
ローズマリーの植え付けは6月頃に行いましょう。植える場所に腐葉土などを混ぜて水はけを良くすることで根が張りやすくなります。
また、植え替えは剪定と同じで、春頃に行うのがおすすめです。鉢植えの場合、植え替えをしないと根詰まりとなりローズマリーは枯れてしまいます。剪定と同じくらい重要なため、忘れずに植え替えを行ってください。
ローズマリーの水やり・肥料は?
ローズマリーは湿気よりも乾燥を好みます。そのため、水やりは土の表面が乾いてきたタイミングに行いましょう。乾燥は好みますが、水切れしすぎると葉が落ちて枯れていくため、土の状態をチェックしつつしっかりと水分を与えてください。
また、ローズマリーは肥料を与えなくても育つ植物です。与えなくても問題ありませんが、地植えの場合は年1回、根元に牛糞堆肥を混ぜると成長が良くなるでしょう。鉢植えの場合は、春と秋に少量の化成肥料を与えるのがおすすめです。
ローズマリーの病害虫は?
ローズマリーは病害虫に強いハーブですが、カイガラムシ・ハブラシ・うどん粉病には注意しましょう。病害虫の被害に合うとローズマリーを収穫できなくなります。
また、病気の治療や害虫駆除のために農薬を使用すると食用として使用できません。食用ハーブとして育てるには、無農薬・低農薬の家庭菜園用スプレー剤を使ってください。
created by Rinker
アース製薬(Earth Chemical)
【簡単にできる!】ローズマリーの増やし方
ローズマリーを育ててみるとその魅力に惹きこまれ、もっと育てたいと思う人もいるでしょう。ここでは、ローズマリーの増やし方を2つご紹介します。
ローズマリーの増やし方
- 種まき
- 挿し木
比較的増やしやすい植物のため、方法さえ分かれば誰でもできます。鉢植えを購入するよりも費用を抑えられるため、たくさんのローズマリーを育てたいなら確認してください。
ローズマリーの種まきのやり方
ローズマリーは種からでも育てることができます。種まきの時期は5月頃。ポットに3粒ずつ植えて毎日水やりをすることで、1~2週間で発芽します。
用土は、市販されているハーブ用培養土・草花用培養土を用意しましょう。自分でブレンドする場合は赤玉土6・腐葉土3・パーライト1を混ぜて作ってください。
ローズマリーの挿し木のやり方
ローズマリーは挿し木でも増やすことができます。比較的簡単にできるため、種まきよりも挿し木で増やす人が多いです。また、鉢植えで古くなり木質化してきたら、苗を更新して新しく植え直したい時にもおすすめ。
次の章では、ペットボトルを利用したローズマリーの挿し木の方法を紹介します。家にあるもので簡単にできるため、チャレンジしてみましょう。
ペットボトルでローズマリーの挿し木にチャレンジ!
まず、挿し木をする容器をペットボトルを半分に切って用意します。半分に切ったペットボトルの上の部分を逆さまにして、下の部分に重ねてください。この際に、キャップの部分に水抜き用の穴を開けておきましょう。
容器ができたら通常の挿し木と同じ方法で行います。新しく伸びた枝を10cmほど切り、下半分の葉を落としてから水に1時間ほど浸してから培養土を入れたペットボトル容器に挿しましょう。乾かないように毎日水やりをすれば、発根します。
【まとめ】ローズマリーを正しく剪定して家庭菜園を楽しもう!
今回は、ローズマリーの剪定方法について紹介しました。鑑賞用としても収穫用としても楽しめるローズマリーは、初心者でも育てやすいハーブです。しかし、定期的に剪定を行わなければ花が咲かなかったり枯れてしまったりとトラブルが発生します。
紹介した剪定方法を参考にすれば誰でも簡単にできるため、チャレンジしましょう。正しく手入れを行い家庭菜園を楽しんでください。
この記事を読んで、「ローズマリー」剪定を業者に依頼したいと思われた方は、お庭手入れのプロである庭師に相談することがおすすめです。
庭革命では、お庭造り・剪定・植栽などの、見積もりを無料相談することができます。その他、お庭・植物に関する悩みがあるお客様も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。