【ペチュニアの剪定方法】正しい時期や梅雨時期の管理方法を解説!

公園の花壇や玄関先に植えられていることの多いペチュニアは、育てやすくガーデニング初心者にも人気の花です。赤・紫・ピンク・白・青など多くの花色を楽しめるため、育ててみたい方も多いでしょう。

しかし、ペチュニアは適切に剪定をしなければ花付きが悪くなったり咲かなくなったりすることがあります。また、梅雨時期の管理方法にも注意が必要です。

今回は、ペチュニアの正しい剪定方法について紹介します。正しい剪定時期は梅雨の管理方法についても解説するのでぜひチェックしてください。


この記事を読んで、「ペチュニア」剪定を業者に依頼したいと思われた方は、お庭手入れのプロである庭師に相談することがおすすめです。

庭革命では、お庭造り・剪定・植栽などの、見積もりを無料相談することができます。その他、お庭・植物に関する悩みがあるお客様も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。

目次

伸びすぎたペチュニアは剪定しよう

ペチュニアを綺麗に咲かせるためには、剪定作業が必要です。初心者でも育てやすく春から秋まで咲く一年草であるペチュニアですが、伸ばし続けるだけではいけません。新しい花を何度も咲かせるためには、切り戻し剪定が必要となります

ペチュニアの剪定では、株全体をコンパクトにするために切り戻しをしましょう。切り戻しをすることで次の花が咲きやすくなり、病害虫の予防にもなります。また、株の形を整えることで見た目も良くなるのも剪定のメリットです。

ペチュニアの剪定時期

ペチュニアの剪定は年に複数回必要です。基本的には植え付け時・梅雨入り前・7月~9月頃に剪定をします。切り戻しをすれば1か月もしないうちに満開の花を楽しめるでしょう。

続いて、ペチュニアの剪定時期に関わる以下の3つのポイントを紹介します。ペチュニアの栽培をする前にチェックしておきましょう。

ペチュニアの剪定のポイント

  • ペチュニアの剪定方法
  • 植え付け時の剪定(摘芯)
  • 開花後の剪定

ペチュニアの剪定方法

ペチュニアの剪定では、根元から10cm~15cmの場所をカットします。葉の脇に小さな芽が出ている部分があるため、そのすぐ上を切ってください

小さな芽を間違って切らないように注意していれば、剪定は難しくありません。剪定をする時はホームセンターなどで販売されている園芸用のハサミを利用するのがおすすめです。普通のハサミでも剪定可能ですが、専用のハサミの方が切りやすく作業量が増えても疲れにくいでしょう。

植え付け時の剪定(摘芯)

ペチュニアの植え付けをする時は、摘芯と呼ばれる剪定をします。植え付け時に摘芯をすることでわき芽が増えて株はこんもりと茂らせることが可能です。

ペチュニアの苗を購入した時に伸びすぎている場合は、短く切り戻します。また、購入後2週間ほどおいておき、新芽が伸びてから切り戻すことでより効果が期待できます。

開花後の剪定

ペチュニアは開花後にも剪定をします。開花後の剪定のことを切り戻しと言い、伸びすぎた茎葉をカットし形を整えるのが目的です。ペチュニアの切り戻しでは、株の根元から10cm程度茎を残してカットします。

カットする時はドーム状になるようにしましょう。また、伸びすぎている株は全体の8割程度になるようカットして問題ありません。ただし、切り戻し後は切り口をしっかりと乾燥させる必要があります。天気を確認して晴れた日にするよう注意してください。

ペチュニアの剪定の注意点

ペチュニアは比較的育てやすい花です。しかし、ポイントを把握せずにいると栽培に失敗することも少なくありません。ペチュニアを育てる時には以下の2点に注意しましょう。

注意点

  • 9月を最後の剪定にする
  • 全体の8割を切り戻す

次の章で詳しく解説します。チェックして正しくペチュニアを育ててください。

9月を最後の剪定にする

ペチュニアの切り戻しをする場合は、9月の剪定を最後にしましょう。ペチュニアの栽培適温は20度~25度です。剪定後に再び開花するまで1ヵ月ほどかかることを考慮すると、10月が最後の開花となります。

そのため、9月を最後の剪定とすることでギリギリまでペチュニアの花を楽しめるでしょう。ただし、寒冷地では10月に花が咲かないこともあります。また、温暖地では10月に切り戻しをしても開花することもあるため、気温を基準に最後の剪定時期を見極めてください。

全体の8割を切り戻す

綺麗な株に仕上げたい場合は、全体の8割を切り戻すのがポイントです。ペチュニアは、生育適温である秋頃に切り戻しをすれば、葉がほとんどない状態まで剪定しても新芽がしっかり出ます

そのシーズン最後の開花では再び綺麗な姿を見せてくれるでしょう。ただし、適温でない時期に剪定をすると花が咲かないこともあるため注意してください。

ペチュニアの剪定後の増やし方

ペチュニアを増やすにはどうすればいい?

ペチュニアを増やしたい場合は、挿し芽をしましょう。

4月~7月と9月~10月がペチュニアの挿し芽をする時期です。剪定をするタイミングで、元気そうな茎を選び、7cm程度になるようカットしましょう。

カットした茎の上の4~5枚の葉を残して他は全て切り落とします。切り口を斜めにして水を溜めた容器に1~2時間ほどつけてから3号ポットに植え付けてください。この時に挿し穂の半分ほどの3~4cm埋めるのがポイントです。

ペチュニアは梅雨時期の管理が重要

ペチュニアは初心者でも育てやすい花です。しかし、過湿に弱く高温多湿となる梅雨時期に傷んでしまうことがあります。

ペチュニアを綺麗に育てたい場合は梅雨時期の管理が重要です。ここでは、梅雨時期の管理ポイントを4つ紹介します。ぜひチェックしてください。

梅雨時期の管理方法

  • 水やり
  • 肥料
  • 花がら摘み
  • 置き場所

水やり

ペチュニアは過湿を嫌います。そのため、梅雨の時期は水を与えすぎないよう注意してください。土の表面が湿っている場合は水やりを控えましょう。

また、雨を避けるために軒下に移動させてあげるのもおすすめです。ただし、日照不足はペチュニアの成長を妨げてしまうため、晴れた日は太陽の光が当たる場所に移動してください。

肥料

肥料を与える時期は?

ペチュニアの栽培では植え付け前の元肥を与えるだけでなく、追肥として月に2回ほど肥料を与えます。

追肥として与える肥料は夏場でも吸収しやすい液肥がおすすめです。肥料を与えることで成長しやすくなり、多くの花を咲かせてくれるでしょう。

しかし、高温多湿に弱いペチュニアは肥料を適切に与えていても梅雨時期に弱ることがあります。そのため、梅雨時期には少し肥料を控えて開花を休ませてあげるのもポイントです。

花がら摘み

開花が始まると、ペチュニアは次々に花を咲かせます。新しい花が咲いた分終わった花も出てくるため、摘み取ってあげることが大切です。

花がら摘みをすることで見た目がよくなります。また、花が柔らかいため放置しておくと腐ることがあるため、随時摘み取ってあげましょう

置き場所

ペチュニアを鉢植えで育てる場合、どこに置いてあげるのが適切なのでしょうか。基本的に、ペチュニアは日当たりがよく風通しの良い場所を好みます。そのため、南向きの場所に置いてあげるのがおすすめです。

しかし、梅雨時期は雨を避けるために軒下に移動させてあげましょう。また、秋以降はなるべく暖かい場所に置くことで越冬させることもできます。

まとめ:正しい剪定方法でペチュニアを楽しもう!

春~秋までと長い期間花を楽しめるペチュニアは、玄関周りに置くのにもぴったりです。初心者でも比較的簡単に育てられるため、ガーデニング初心者にもおすすめ。

正しい方法で剪定をすれば、花数も増えてより美しい株になるでしょう。梅雨時期の栽培に注意しつつ、適切な剪定をして美しいペチュニアの花を楽しんでください


この記事を読んで、「ペチュニア」剪定を業者に依頼したいと思われた方は、お庭手入れのプロである庭師に相談することがおすすめです。

庭革命では、お庭造り・剪定・植栽などの、見積もりを無料相談することができます。その他、お庭・植物に関する悩みがあるお客様も、気軽に利用されているので、この機会に是非一度相談してみてください。

目次