夏までには間に合わせたい!お庭の雑草対策のあれこれ【おすすめの方法も解説】
2020/08/02
梅雨があけたら雑草が生えてきて対策に追われている人も多いでしょう。雑草は抜いても抜いても生えてくる厄介なものです。
今回は、雑草対策について紹介していきます。おすすめの対策方法やそのポイントを紹介していきます。雑草対策に困っている人は参考にしてみてくださいね。
この記事を読んで、「お庭の雑草対策」に悩まれた方は、お庭手入れのプロである、庭革命に依頼してみてはいかがでしょうか?
庭革命なら、web上からカンタンに無料相談・無料お見積もりをすることができます。
しつこい営業もないため、お客様からは、簡単なお悩みでも気兼ねなく利用して頂いております。この機会に是非一度相談してみてください。
目次
お庭の雑草対策・手入れをする前に行いたい準備!
お庭の雑草は、対策をすることで生えにくい雑草が生えにくい環境を作ることができます。しかし、雑草の生命力は強く少しの水分さえあれば生えてきます。
そんな雑草を生えにくくするには、手入れの前に準備が必須。手入れをする前に行いたい準備を紹介していくので、参考にしてみてくださいね。
まずはお庭の状態をチェック
まずは、お庭の状態をチェックしてみてください。雑草がどれくらい生えているのか、どのあたりに生えているのかを確認しておきましょう。
また、雑草の周りに他の植物が生えているかどうかも確認しておくといいですね。雑草の量が多い場合は除草剤を使おうと考えている人もいると思います。
しかし、近くに植物があれば雑草と一緒に枯れてしまう可能性があります。それを防ぐためにもお庭がどんな状態であるのかを把握した上で、どう手入れをするか確認してみてください。
お庭の状態からかかる手間や用意する道具も考える
次に、お庭の状態からどんな風に手入れをしていくかを考えましょう。どのくらいの手間がかかるか、どんな道具が必要になるか考えます。
ある程度の作業工程を把握していないと、予定していた時間でお手入れが終わらなといった問題になります。
また、必要な道具も前もって用意しておかなければ作業を中断して買いに行くこととなってしまいます。事前の準備をしていて悪いことはないので、計画性を持つようにしてみてください。
伸びきっている草はある程度のところまで刈り取る
続いて、お庭に生えている雑草の中で伸びきっている草はある程度のところまで刈り取るようにしましょう。草むしりをするにも、除草剤を使用するにも雑草が伸びていると作業がしづらいですよね。
また、伸びきっている草を除去することで今まで見えていなかった部分が見えることもあります。前もって長く伸びている雑草を刈り取っておけばその後の作業もスムーズに進みますよ。
お庭の雑草対策の種類は??
ここからはお庭の雑草対策の種類について紹介していきます。雑草を除去する方法と雑草が生えにくくする方法の両方を紹介していくので、お庭の雑草に悩んでいる人は参考にしてみてくださいね。
対策方法ごとにポイントも紹介しているので、お庭のお手入れが初めての人でもこれさえ押さえておけば簡単にお庭の手入れができますよ。
いつでも行える草むしり
まず一つめは、「草むしり」です。草むしりはいつでも行えて費用も掛からない最も手軽に行える方法です。「雑草が生えてきたな」と思った時に草をむしるだけ。
しかし、人力で行うので疲れてしまったり、夏場には熱中症のリスクもあるとデメリットも多い方法です。
また、雑草の量があまりにも多すぎると手に負えなくなってしまいます。時間的なコストは大きく発生しますが、手作業なので細かいところまで綺麗に仕上げることができます。
時間的に余裕があって定期的にお手入れができる人におすすめの方法ですよ。
草むしりを行う際のポイントは?
草むしりで雑草を除去するのなら、季節に関係なく雑草を見つけたタイミングで行動するのがポイントです。手作業なので雑草が増えれば増えるほど大変になります。
雑草は水分と日光で成長するため、梅雨明けは雑草が急成長しやすくなります。
草むしりをしても1週間後には新しい草が生えてくるため、見つけたときに草むしりをする習慣をつけてみましょう。
基本的に草むしりは敷地があまり広くない場合や草丈が低い場合に有効的な手段です。それ以上になると大変なので他の方法を選ぶのがおすすめです。
広めなお庭の雑草対策なら草刈り機もアリ!
草刈り機を使用して雑草を刈るのもおすすめです。草刈り機と聞くと農作業専用の機械だと思ってしまいがちですが、ホームセンターやネットなどで簡単に購入することができます。
女性でも簡単に扱える軽いものや家庭用のコンセントで充電して使用するものもありますよ。以外と種類が多いので自分にあったものを選べます。草むしりと比べると金銭的な負担も大きいですが、一度だけでなく雑草が生える度に何度も使うことができます。
広いお庭でもラクラク草刈りができますよ。
草刈り機を使う上でのポイントは??
草刈り機の刃は金属製のものやナイロン製のものがあり、自分にあったものを探すことができます。金属製の方が切れ味がいいかもしれませんが、注意して使用しなければ怪我をする可能性があります。
ナイロンカッターであれば刃こぼれの心配もないので安心して使用することができますね。家庭の庭の雑草対策であればナイロン製で充分です。
また、バッテリーの種類などによって重量や稼働時間は異なりますが、お庭の草刈り程度であれば一度の充電で十分可能ですよ。
除草剤を使いしっかり対策!
除草剤は、ホームセンターやドラッグストアで手に入るものも多くたくさんの種類があります。雑草の種類や状況に応じて使い分けることで、大きな効果を期待することが可能。
しかし、除草剤には薬が使用されています!使用方法を守らなければ安全に使用することはできません。
除草剤のタイプによっても使用方法は異なるので、使用方法をきちんと確認する必要があります。使い方さえ守れば、しっかりと雑草対策をすることができますよ。
除草剤を選ぶポイントは??
除草剤には「液体タイプ」と「粒剤タイプ」の2種類があります。今生えている雑草を枯らすなら「液体タイプ」これから生えてくる雑草を枯らすなら「粒剤タイプ」を選ぶのがおすすめです。
「液体タイプ」は地面に薬効が残らないのが特徴。そのまま散布できるものもあれば薄めて散布するものもあります。「粒剤タイプ」は一定期間、薬効が残るのですぐに植物を植えることができません。
また、散布するタイミングも異なります。「液体タイプ」は晴れた日に。「粒剤タイプ」は雨の翌日に散布することで効果が期待できますよ。
お庭に除草剤をまく際の気を付けたいポイントは??
除草剤をまく際にはいくつか気をつけていただきたいポイントがあります。まず、液体タイプは雑草の高さに注意してください。
草丈はひざ下くらいに刈り込んでから除草剤をまきましょう。それよりも草丈が高いと効果が薄れてしまい、雨など水がかかると薬剤が流れて効果が期待できなくなります。
粒剤タイプは春先と秋口の年2回の散布でキレイな状態を保つことができます。
また、風が強い日は使用しないようにしてください。風によって遠くまで飛散してしまい、近隣の家庭の植物を枯らしてしまう可能性もあります。どちらのタイプも適切な状況とタイミングで散布するのが何よりも重要ですよ。
防草シートを使い本格的に対策!
雑草を除去したら、次は雑草が生えてこないように対策をしていきます。雑草が生えることを防止する方法でもっともポピュラーなのが防草シートを使用することです。
防草シートは適切に敷設すれば高い効果を得ることができます。設置や撤去がかんたんなので取り入れやすい方法ですね。しかし、真夏は高温になってしまったり商品によってはすぐに劣化してしまいます。適切な商品を選ぶことが高い効果を得るために重要ですね。
防草シートを引く際のポイントは??
防草シートを敷く前には必ず除草してください。草を刈るだけでなく、「粒剤タイプ」の除草剤などを使用して地中にある根っこや種も対処しておくのがポイント。
防草シートは雑草が生えることをある程度防ぐことはできますが、完全に防げるわけではありません。また、雑草は少しの隙間からも生えてきます。正しい方法で防草シートを敷くことが効果を得るために重要です。
防草シートと一緒に砂利も雑草対策で使おう!!
防草シートを使用する際に砂利も一緒に使用することで、より雑草対策をすることが可能。砂利は単体で使用すると効果が低いですが、防草シートと併用することで高い効果を得ることができます。
防草シートをしていても、そのうえに埃や砂が積もって雑草が生えてしまう可能性があるのです。砂利と併用することで下からも上からも雑草が生えることを防いでくれますよ。
導入費用も比較的安いので、防草シートをしたのなら砂利も敷くようにしてみてくださいね。
お庭に引く砂利の敷き方は??
ここからは、砂利の敷き方を紹介していきます。雑草対策で砂利を敷くと言っても、ただばらまくだけではいけません。
きちんとした方法で砂利を敷くかどうかで、雑草が生えることを防止できるかが決まります。要点を抑えつつ砂利の敷き方を紹介するので参考にしてみてくださいね。
①お庭の雑草を除去する!
お庭にせっかく砂利を敷いても、その下に雑草が残っていたら砂利の間から生えてきます。
砂利を敷く前には必ず雑草を除去しておきましょう。草むしりをしたり草刈り機を使用して雑草を除去する場合は、除草剤を併用するのがおすすめ。
除草剤は、液体タイプではなく粒剤タイプを使用してください。粒剤タイプを使用することで、地中の中に眠っている雑草の根や種などのもとを除去することができます。目に見える範囲を綺麗にしていても雑草の発生は防げないので、除草剤を使用してしっかりと雑草を除去してくださいね。
②敷く場所を踏み固める
次に、砂利を敷く場所をしっかりと踏み固めていきましょう。土を踏んで固めることで、雑草が生えにくくなり砂利も沈みにくくなります。
土を踏み固めるのはとてもかんたん。自分の体重を利用して踏んでいくだけです。
地面を踏み固めるときのポイントは、建物から外側にかけて傾斜をつけていくこと。そうすることで雨がふっても水が溜まりにくくなります。
また、防草シートを敷くならこのタイミングです。踏み固めた地面との間に隙間ができないように敷いてくださいね。
③実際に砂利を敷く
準備が整ったらいよいよ砂利を敷いていきます。砂利は1平米につき60~80㎏ほど必要になります。砂利を敷きたい面積に合わせて購入していきましょう。
砂利にはいくつもの種類があります。一番人気を選ぶなら「白玉砂利」がおすすめです。和風・洋風どちらにも合わせやすいので迷ったらこれを選んでみてください。
また、温もりのある雰囲気にしたいなら「赤玉砂利」を。落ち着きのある雰囲気にしたいなら「青砕石砂利」がおすすめです。
景観もきれいになるグランドカバーを敷く!
雑草が生えないようにするだけでなく、景観も良くしたいならグランドカバーを敷くのがおすすめです。グランドカバーとは土が見えているスペースを埋める植物のことです。適切な管理をすれば雑草対策としてとても有効的。
また、子どもやペットも遊びやすく、地表温度の上昇を防ぐ効果があるので夏場でも快適に過ごしやすいです。
下準備や初期費用がかかってしまい手入れが必要なのがデメリットですが、手入れが少なくてすむグランドカバーもあるので検討してみてくださいね。
高い効果を求めるならコンクリートを使う!
手入れをせずに雑草が生えてこない状況を望んでいる人には、コンクリートがおすすめです。コンクリートを打つことで、雑草が生えてこない状況を作ります。さらに駐車場としても有効利用することができますよ。しかし、夏場に高温になってしまったり導入費用が高いなどのデメリットもたくさんあります。
駐車場として使用するなら耐荷重も考えなくてはならないので思いつきでは行動しにくいです。また、経年劣化によってひび割れてくると雑草が生えてくるので永久に雑草が生えないわけではないので注意してくださいね。
ウッドデッキでおしゃれに雑草対策
抜いても抜いても生えてくる雑草に嫌気がさしている人もいるでしょう。そんな人におすすめなのがウッドデッキを作ることです。ウッドデッキを作れば雑草が生える場所がなくなるので、メンテナンスフリーのお庭にすることができます。
ウッドデッキの上にテーブルやいすを置けばお庭がおしゃれなカフェテラスに。雑草対策をすると同時におしゃれなデザイン性と家でティータイムを楽しめる利便性を手に入れることができますよ。
ウッドチップやバークチップを利用する!
ウッドチップやバークチップを利用した雑草対策はおしゃれなお庭を目指している人におすすめです。砂利と同じよう防草シートを敷いたうえに撒くのが基本。砂利よりも軽くて持ち運びやすいので女性でも作業しやすいですよ。
また、グランドカバーと併用することでよりおしゃれなお庭を作ることができます。単体での利用は雑草対策の効果が低いので、他の方法と併用してみてくださいね。
タイルでしっかり雑草対策!
コンクリートと同じくらいの雑草対策の効果を持っているのがタイルです。タイルを敷いて隙間を作らなければ、高い効果を期待できます。コンクリートと違ってタイルのデザインも豊富なのでおしゃれなお庭に仕上げることができます。
導入費用が高いのはデメリットですが、お庭をおしゃれに仕上げられて雑草対策も同時に実現できますよ。DIYでするには難易度が高いのでタイルを導入する場合は業者に頼むのがおすすめです。
固まる土を使い隙間を作らないように対策!
固まる土を使用するのも、雑草対策にはおすすめです。固まる土はホームセンターでも販売されていて手軽に入手することが可能。敷いてキレイにならしたところに水をかけるだけで完成です。
コンクリートよりもコストが安く雑草の抑制効果が高いのがメリットです。しかし、慣れていないと仕上がりにムラが出てしまうことも。いきなり全面をにやってしまうと失敗することが多いので、少しずつ作業をしていくのがおすすめです。
お庭の雑草対策でのNG行為は??
お庭の雑草対策で絶対に行ってはならないのが塩をまくことです。塩は土壌で分解されずに残ってしまいます。
塩が土壌をつたって住宅の基礎を侵食して鉄筋コンクリートや配管を腐食してしまったり、二度と植物・作物が育たない土地になってしまいます。
所有する土地の価値を下げてしまうことになるのです。また、雨水によって近隣の住宅や田畑にも影響を及ぼしてしまいます。
自分の家だけならまだしも、他人の土地にまで被害を与えてしまっては大問題です。絶対に塩は撒かないようにしてくださいね。
手軽な雑草対策は??
手軽にできる雑草対策は、熱湯をかけることです。熱湯をかけることで雑草が枯死します。原理で言うとバーナーで焼くのと同じ状況です。熱湯は地面から出ている雑草に効果があります。
根の部分まで枯死するためには大量の熱湯をかけなければなりませんし、横に広がるタイプの根であれば広範囲に撒かなければなりません。
コンクリートの間などから生えてきた雑草など狭い範囲の雑草対策なら熱湯をかけると手軽でいいですね。
雑草対策をする際は目的や費用を検討してから行う
雑草対策をするときのポイントは、目的や費用を検討してから行うことです。計画を立てずに行動すると、想像以上に費用がかかってしまったり、対策をしなくていい部分まですることになってしまうこともあります。
「何のために雑草対策をしたいのか」「どんな風に仕上げたいのか」「どのくらいの費用で行いたいのか」しっかりと計画をしてから実行してみてくださいね。
雑草対策は本格的に行うときにはプロに依頼する
手軽な雑草対策であれば自分で行うことも可能ですが、本格的に雑草対策をしたいならプロに依頼するのがおすすめです。
自分で対策をしたほうがコストは抑えられますが、労力がかかったり失敗して結果的にプロに依頼することになる可能性もあります。
とにかく雑草が生えないようにしたいのなら、迷わずにプロに依頼してみてください。
雑草対策のまとめ
今回は、雑草対策についてご紹介しました。雑草対策にはたくさんの方法があります。また、雑草対策を行いたい範囲によっても選択する方法が変わってきます。
まずは状況を把握して、どの方法を選ぶのが最適なのかを考えていきましょう。その上でプロに依頼するかどうか検討してみてくださいね。
この記事を読んで、「お庭の雑草対策」に悩まれた方は、お庭手入れのプロである、庭革命に依頼してみてはいかがでしょうか?
庭革命なら、web上からカンタンに無料相談・無料お見積もりをすることができます。
しつこい営業もないため、お客様からは、簡単なお悩みでも気兼ねなく利用して頂いております。この機会に是非一度相談してみてください。